見出し画像

私が好きだった本屋さん 5.渋谷篇2

人生も最終期に入って、昔よく通った、好きだった書店を回想するのもいいかなと思って、書いています。『安っさんのこんな本を読んだ 番外篇』というマガジンにまとめます。

『私が好きだった本屋さん』シリーズの目次はこちらです

━━━━━━━━☆━━━━━━━━

5.渋谷篇2

さて、前回に続き、渋谷篇の2回めです。今回は渋谷スクランブル交差点のまわりにあった本屋さんについて。1980年前夜のことですので、多少の思い違いがあるかもしれません。

スクランブル交差点近辺で印象に残っているのが、大盛堂書店、旭屋書店、紀伊国屋書店。パルコブックセンターもあったかな。

大盛堂書店は、私の記憶では交差点の北東の角にありました。実際には現在ZARAのビルになっている場所だそうで、私の記憶の位置とは少々ズレています。6階ほどあったビルで、上から順に降りてくるのが楽しみでした。いまは渋谷センター街にあるそうですね。

旭屋書店は、北西の地下にあった書店です。いまはヴィレバンが入っているそうです。ここの地上に、私が勤めていた会社の渋谷支店が今も昔もあります。今回改めて旭屋書店を調べるまで忘れておりました。恥ずかしい。この支店に勤めたことはないし、まいいか。

紀伊国屋書店は、渋谷駅西側の東急プラザ内にありました。広いフロアながらなんかぎっしり詰まっていて、狭苦しい印象のあるお店でした。いまはないようです。

以上の書店にも本当によく通いました、渋谷は私にとって本の街でもありました。

渋谷はいま、激変している地域のようです。私がウロついていた頃から50年近くもたっているので、そりゃそうだね。



***

すみません。今、体力がなくてお返しのスキ・フォローができておりません。ご了承くださいませ。

***

『安っさんのこんな本を読んだ 番外編』はこちら

私のスキ・フォローのついてのポリシーはこちら

━━━━━━━━☆━━━━━━━━


いいなと思ったら応援しよう!

安っさん@こんな本を読んだ
読んでいただけただけでうれしいです。サポートいただけるともっとうれしいです。