
「おおさかドラゴン と かんさいべん」閲覧1,000回突破!(絵本ひろば)
1.「おおさかドラゴン と かんさいべん」閲覧1,000回突破
私の絵本「おおさかドラゴン と かんさいべん」が絵本ひろばで1,000回閲覧を突破しました!
いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
2.人気?不人気?
絵本ひろばでは最大3つのハートマークで作品の人気度が示されますが、「おおさかドラゴン」はハート1つです。
つまり、悲しいかな不人気ということになります。
とはいえ、ハート3つは出版申請もできるほどのプロレベルの作品に与えられる称号です。
とても険しい道のりで辿り着ける気もしません。
それに対して、大阪ドラゴンはハート1つ。
1.5や2ですらなく、たったの1つです。
正直、描いている時に大阪ドラゴンが人気者になる妄想に取り憑かれていました。
「発想が良い!」
「キャラとしても目立つ!」
「一度見たら大阪の地図がドラゴンにしか見えない!」と自画自賛の嵐でした。
思い返すとお恥ずかしい…。
調子に乗って作ったLINEスタンプも全然売れません…。
悲しいですが、これが今の自分の実力だと受け入れようと思います。
3.大阪ドラゴンのように明るく元気に
それでも1,000回閲覧されたのは本当にすごいことです。
自分の描いた絵本が1,000回も読まれるなんて、本当に光栄です。
今の時代だからこそ実現できる特別な経験です。
弱音を吐くだけ吐いて少しスッキリしました。
これからも大阪ドラゴンのように元気に明るく絵本を描いていきたいと思います。
4.Kindleで英語絵本に挑戦中
最近は絵本ひろばだけでなくKindleにも絵本の投稿を始めました!
そして今は過去の絵本を英語版に作り変える作業を進めています。
Kindleは英語圏の方が多く使っていると聞いたので、挑戦してみようと思いました。
「私の絵本が海を越えて読まれるかもしれない。」
そう思うとワクワクします。
やはり絵本作りは素晴らしい趣味です。
描いている間は夢中になれるし、夢が膨らんでいきます。
仕事が忙しくなかなか時間は取れませんが、少しずつ描いていこうと思います。
また取り留めのない文章になってしまいましたが、ご拝読いただきありがとうございました。
[過去記事のご紹介]