見出し画像

Letter to Johnson #01 "前例がない"ということ

Al Kara Johnson 

あろは🤙
お元気ですか?
もう寒すぎて、
毎日毎日布団にくるまって出勤したいなと思っています。
今夜はそんなことから、
"前例がない"ということ、
についてお話ししたいなと思います。


前にね、
この布団にくるまって出勤したい件について、
職場のかわいいかわいい後輩ちゃんに話したことがあって。


ねぇ布団にさ、くるまったまま、地下鉄とか乗ってさ、出勤できたら最高じゃない?
仕事もさ、パソコンカタカタ系ならくるまったまま出てきたらもう最高じゃないって。


そしたら、そのかわいいかわいい後輩ちゃんは、
わたしのことをものすごーーーく薄い目で見て、
ぜったい不審者で注意受けますよ、第一、誰もやってないから浮きます!って言われて。

いや君、そんなん冗談やん〜、って返そうかと思ったけど、誰もやってないから浮く、というところで、スイッチ入っちゃって笑笑 


いや例えばさ、想像してみて、
冬になったら、乗客全員が布団にくるまって乗車してるのが日本の冬の風物詩だとしたらよ?
逆に何にもくるまってない方のほうが浮くことになるよ?って。
そういう当たり前を疑うみたいなことって結構だいじなのよ?


…みたいに、結構真剣に話を展開してしまって。


まあでもこのかわいいかわいい後輩ちゃん、
働いて2年目?、正確にはわたしが別部署いたから通算1年くらいなんだけど、
もうね、慣れてるわけよ、わたしのへんてこ発言に。

もう毎日退勤時に、
あー!!どこでもドアないかなぁ〜、
もう扉をさ、サッと開けたらそこは家!!
最高じゃない?!とか、 

なんか業務カオスで残業確定な時とか、あぁ〜ドラえも〜〜んって叫んだり、
寝不足の時とか、今のび太より早く寝られる自信ある!とか。


いやわたしどんだけドラえもん好きやねん、
みたいな笑
我ながら思いました笑
子供の頃に観たアニメ、あんなこといいな、のオープニング曲時代で止まってるので、
きっと声優さんも変わる前です。


今の職場で働き出して、
・ドラえもん
・クレヨンしんちゃん
・名探偵コナン
の映画は、大人も観る(むしろ大人向け?)のだと知りショックを受けました。


あと、ドラえもんとは別に、魔法が使えたらバージョンもありまして!!

大量の生地を分割する時とか、
もうはっきり言ってマシンなのね、我々。
ひたすらに35gだの45gだのに分割していくわけ。
結構くるものがあって、
そうするといつも、
あ〜魔法が使えたらな〜、
指をさ、ぱちんってやったらパッて分割されて、もう一度ぱちんとしたら、今度はクルッて勝手に丸まって鉄板に並んでくれないかしら〜

…みたいな。
同僚からの指摘で気がついたのですが、
わたしこれ、毎回言ってるらしくて。
入社して4年、わたし4年間同じこと言い続けてるのか…しかもこんなことを…
と最近我にかえりつつあります。

と、まあ〜、それに大抵はいはい、そんなこと言わずに動いてください、とか、
もしそんな魔法が使えたら、あたしたち働く意味ないじゃないですかーー!!ってちゃんと応えてくれるわけ。

そんなところも後輩ちゃんがかわいいかわいい後輩ちゃんたる所以でした。
…ふと思ったんだけど、もうこれ既に若干老害入ってるかしら…新手のパワハラ?お局?小姑疑惑浮上だね(実は疑惑ではない笑)


今回も大脱線!!
そりゃこれ、手紙で手書きしてたら手も疲れるし、なかなか書き上げられないのは明白すぎる事実ですね。
戻ります、はい。

つまりね、何が言いたかったかっていうとね、
周りから浮く、とか、
誰もやってないから、とか
前例がないから、とか
もうそのワード聞くだけで、血管ぷちぷち切れる音が聞こえるくらい、
わたしにはNGワードであることが判明しました。

いやまあ、人間だからね、
わたしもものすごーーーくびびりの、
物心ついた時から、何かを始める前に石橋叩くことをお家芸として過ごしてきた人間でありますので、
そんな時もあるさ、って話ではあるんだけど。

浮いちゃうのが嫌なのはわかる。
でもさ、誰もやってないこととか、
前例がないことって、
誰かがそれを実行しないと、
じゃあそれは永遠に前例がないまま、
誰も実行しないまま
ってこと?
前例がないからという理由で。
(なんかゲシュタルト崩壊してちゃった…日本語合ってるよね?)

わたし今の会社に入って、なんと3回異動していて。まあつまりほぼ毎年異動してるのよ。
(そんなことある?笑)

その内2年目の年に、
新店舗、新事業、新部署の立ち上げ担当として、まあかっこよく言えば上司に社内ハントされたんだけど、
まあそれから先はご存知の通り笑
暗黒時代、時と精神の部屋時代が始まります。

もうほんとーーーーにしんどかった!!
まずもってわたしの認識も甘かったけど、
会社の責任、組織体系の責任、
組織図に基づいた指示系統の欠如、
とにかくもう散々な扱いのポジションだったわけ。

上司は社内で名前が通っていて、
会ったことなくても厳しい人、きつい人、
過去その下で働いた人は全員辞めた、
とかもう聞こえる噂がある意味レジェンドの方で。

でもわたしはちょっとあまのじゃくというか、
まあびびりあるあるかもしれないけど変なところで向こう見ずというか、あほじゃない?
え、わたしその上司がどんなものか、興味あるかも…とか思っちゃって、2023のわたしは!!

ネガティブな噂も多かったけど、
その上からの評価は高くて、まあ仕事できる方だったし、鍛えてもらいたかったのね。
(のちに、そんなまな板の上のタイみたいに、
全てを差し出されて鍛えてくださいとか、わたしも会社員だから、そこまで面倒見れない、とはっきり言われるのですが…今思うと確かにです…)

わたしの会社、自称ベンチャー企業、
というか何かって言うとベンチャー企業だからって都合よく使ってくるんだけど笑
まあでも、裁量は大きいし、その分もちろん数字の責任は大きいけど、とにかく自由にやれるのよ、かなり。

あの時はびびり散らかして、
上の顔見すぎていろんな企画上手くできなかったけど、(それでもきちんと社内卸のモデルケース構築をやり遂げたわたしは本当に偉かった)
管理職になった今となってはもう、
やりたい放題!!


これは決して独裁政権打ち立ててます、という意味ではなくて、
きちんと自分の裁量で企画を構想から実現まで一貫して進められるようになったのね。

前例がない部署で、何やっても初めての試みだったから、とにかく何でもかんでも、稟議、稟議、
承認に次ぐ承認。
許可得られても、現場に落とし込むのに理解を得る必要があって。
そんな、一平社員、一般職が指示出して進めることじゃないわけよ。

でもひとり部署だったから、わたししかいなくて。直属の上司、その例の厳しい方は、実は畑が違うところから来てて、本来はまた別の担当を持っていらっしゃって。
ややこしいんだけど、現場のことは分からない、という方だったの。
(もう本当にめちゃくちゃすぎる)

だからわたしが、そんな誰ですかあなた、みたいな一般職が、関東の管理職に向けて色々導入フローを説明して。
本当にわけわかめ。
こっちもわけわかめだから当然向こうもわけわかめで、スムーズにはなかなか、行かなかった。

その時にね、社内のみんな言ってたの、
本当に、みんなから言われたの、

前例がない事だからって。
これはキキさんが初めてやる事であって、
社内にモデルケースがないから、過去のパターンからの売上見込みだったり、成功見込みが立てられないから判断ができないと。
わたしはアッパーパンチくらわせそうになりました、思わず。

いやだってそれが新事業の立ち上げってことでしょうが!!

みたいな。笑


わたしが心の灯台認定してる友人がおりまして。

……あなた、またなんなの、それはって思われましたね……!
心の灯台とは、道に迷った時に、思いがけない言葉という灯りで、本人自覚なしでわたしをそっと導いてくれる友人、の意です。

彼女がね、
キキ氏は、いつでも辞めていいし、
その状況はキキ氏にとってよくない、
むしろワシは辞めるべきやと思うで。
って言ってくれて。

もし心の灯台の彼女が、わたしと同じ状況にあったら、確実にわたしも辞めるように説得してたと思うの。


それでもわたしは辞めなかったのね。
そして続けること、管理職になることを選んで今に至るんだけど。



わたしの中にね、
踏ん張った経験が欲しかったの、
未来のわたしが振り向いたときに、力が出るような。

よく、学生時代にがんばったこととか、あるじゃない?部活とか勉強とか。

必ずしもがんばる=正義
ではないことも知ってるよ、


むしろわたしは
わたしが、がんばってる、って思うってことは、
人から見たらがんばりすぎやでそれ、とか
手を抜くくらいがちょうど良いタイプ、とか、

父上にも、キキさんがんばっていいことあったか?
今までって言われたことがあるくらい、
(これもまあ、父上らしい、割ときつめな、
なかなかの言葉だけど笑、わたしはポジティブ解釈で、楽しんでできることが実をむすぶ、と捉えている)

とにかく空回りというか、一極集中型というか。
へたくそなんだなぁ〜
あと頑固ね、へこたれないけど我慢はできない笑

つまり、あのポジションはわたしにとって、
我慢ができること、耐え得るに値することだったってこと。

もちろん、今思い出しても心がぎゅっとなって、涙が出るくらい、
とってもキツかったし、その後の燃え尽きた感で1年ぼーーーーってしてたし。

ご存知の通り、
後遺症も、それはなかなかのものだったけれど。

おかげさまで、今なーーーんともないわけよ、
ちょっとやそっとのことでは。
わたしの目標は達成、あの時に比べたら、もう蚊に刺されるほうが嫌なくらい笑

何か新しいことをはじめて、
やんや言われるなんて想定内。
わたしはその先の先、
裏の裏までの反論と、
それを立証し得る他社モデルケースだの、
なんやかんや引っ提げて。

異動してまだ2ヶ月も経ってないけど、
キキ企画考案実行の中~大型プロジェクト、
社内初を3連発してるからね、
年末から笑笑

しかもそれぞれ予想を遥かに上回る好成績という。

我ながらよく働いてる。
給料以上とマネージャーにも言われた。
なら上げてくれよ笑

ようやく切り替えとかも上手になってきておりまして。
お休みの日には連絡見ない!!返信しない!!
愛のある未読スルー!!
オンオフちゃんと切ってないと、
この会社で管理者は
やってけないですワ。

身体はね、
正直でね、やっぱり。
シンプルにストレスだろうけど、

また不眠始まったし、
髪の毛びっくりするくらい抜けるよ、
お腹もずーーーっとこわれてる。

わたしはなにを得たいんだろうね、
得られるんだろうね、
得るつもりなんだろうね?

Johnsonに、なにが書きたくて、
なにを伝えたくて書きはじめたのか、
脱線に次ぐ脱線で、現場歴史に名を残すぐらいの大脱線事故状態だけれど。

あ、そうそう、
前例がないってことにぷちぷちくる話だった笑

そんなこと言いはじめたら、
そんなことでびびってたら、

わたしという存在すら、
わたしのこの人生すら、
前例がないものだから。


生きてけないんですけど笑


前例がないことって聞くと、
わたしはなんか、
朝陽を思い浮かべるの最近。


かのニーチェは曙光という本を書いたけれども。

まさにそんなイメージで。
今日がどんな1日になるか、分からないけども、
行動することはできると思うのね、

良い日になるように。

精神論で行きたいわけではまったくなくて。
(スポ根皆無人間なので←職場のプロとダニエールに今時は死語と言われた…)

燃え尽きて、無気力で、
生きてるのか死んでるのか、
なんにもやりたくないけど、何かしないといけないと、
自分で自分を追い詰めた、
その後の1年を経て、今。

わたしには、必要だったのよ、
すんごいしんどかったけど、
乗り越えられると思える余地のあること、だったのねと今なら思える。
まぁ、おすすめはしないけど決して笑

Johnsonはじめ、周りの方にたくさん心配させちゃったし。
(だから、わたしがまたわたしに戻りつつあることを、こうやって知らせたかったのもある)


だからさ、
やっぱり頑固なあまのじゃくは
納得するまでやり切るしかなのよ、
ぼろぼろになっても。

できれば傷つきたくないし、
身も心も健康でいきたいところだけど。

とにかくあと1年。
わたしは決めたんだ、ちゃんとやりきるって。

なんどでも、なんどでも、
朝陽をあげよう、と思うのね、
”前例のない”朝陽を!


うまれたての素直な朝陽が、
たくさんの慣例という雲でかくれないように、
かくされないように。

わたしは北風になって、
雲を吹き飛ばすから!!

肺活量上げられるように、
よく笑っとくわ!

キキの笑い方はゆばーばやで?
って揶揄されるけれど、
プロとダニエールに。

ま、へのかっぱなのよさ!




と、いうわけで、
第2回目は、前例がないこと、についてでした。

あのー、これさ、今のところ毎日書いてるじゃない?と言っても2日だけど。

とくに連続記録をとかさらっさら思ってないから、
もし明日書かなくても、
明日書いて明後日書かなくても、
それはギブアップしたんじゃないからね〜!

マイペースなのよ、
よくご存知でしょう、Johnsonも😉
というわけで、
今日も読んでくれてありがとう🫶
Bonan nokton!


Kiki





















いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集