記事一覧
大学3年生の4月の自分に伝えたいこと(就活編)
おはようございます!過去の自分に伝えたいシリーズ第二弾です。
今回は大学一年をすっ飛ばして2年生なのですが、それにはワケがあります。昨日札幌で行われたインターンシップフェアに行ってきました!
旭川からの無料バスもあるし、バイトも休みだし行くか〜っていう気持ちで10月のうちから予約していたのですが本当にいい刺激になりました。
どういうことかというと
「一般就職に関しては教育大は圧倒的に遅れて
自分の興味は所詮知識の範囲内
おはようございます!先日このようなメッセージをいただきまして、ずっとnoteの内容を考えておりましたが中々思いつきませんでした…
若干趣旨は違うのですが今まで読んだものよりも先にこの本読みたいな!と思ったものが先に見つかったのでそっちから書いていこうかなと思います!
最近就活をしてることは皆さんご存知だと思うのですが、様々なセミナーに参加していった中で「Goodfind」のセミナーが特に自分の
実はYouTubeに動画を投稿することって知的生産のおもちゃ箱なんじゃないか?という話
はじめに大学4年生にもなったのでアルバイトの中でも総括的な役割を任せていただいたり、その他委託していただいている業務もいくらかあってというのが今の状況だ。
実にアルバイト2つ、長期インターン1つ、業務提携2つというかなり卍な大学生活を送っているのだが最近あることに気がついた。
慢心や過信ではなく
「俺仕事が前よりもできるようになってるんじゃね?」と。
現にすごく頼られることも多くなったし、
自己分析に使えるいい歌見つけた
まず聴いてみて
僕らしさ君らしさ
「君が持つ魅力すべて君が持つからかっこいい」というところにすごくヒントがあると思いました
皆さんの「君らしさ」はどこにありますか?
みんなに聞いた!就活生にオススメの本その①
皆さんこんにちは!山本です!
昨日こんなツイートをしたらすでに連絡を複数いただいたので紹介したいと思います!
僕のYouTubeの動画でも読むべき本3選の中で話させていただきましたが
論理的思考力と自己分析力
は大学生にとっては身に付けるべき力だと思っています。特に就活生にとってはスキルで差がつきにくい分、ここがかなり分かれ目になると思います。
そんな二つの力をつけるにはもってこいの3冊を