シェア
麻雀数理研究会
2023年7月14日 20:24
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに聴牌で待ちを選べるケースについて、先制の場合は、待ちの良さと打点の兼ね合いが、主な争点になります。追っかけの場合は、それに加えて、切る牌の危険度も待ち選択に影響を与えるので、考えることが多くなります。今回は、追っかけの場面について、待ちの良さ・打点・初手に切る牌について、局収支をシミュレーションで網羅的に調べて、実際の待ち
2023年6月9日 20:37
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに『新 科学する麻雀』で押し引きの優劣をまとめた表(押し引き表)を多数掲載しました。その際、自分の打点は1ハン~4ハンの範囲内としており、5ハン以上の手については、表から漏れていました。そこで今回は、門前一向聴VS1軒リーチ(『新 科学する麻雀』テーマ8)について、5ハン~7ハンの場合を押し引き表に追加しようと思います。2.
2023年5月12日 20:44
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに相手からのリーチを受けての押し引きについて、自分が形式聴牌の場合をまだ調べてなかったので、今回いつもと同様、シミュレーションで押し引きの優劣を調べてみます。2.シミュレーション条件等・12巡目~18巡目・18巡目の南家が最後のツモ・対面がリーチ(非一発巡)・親子関係について、自分南家(子VS子)、自分西家(子VS親)
2023年5月5日 20:37
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに下記リンク記事の続編です(前回記事の知識はなくても意味は通るように書いたつもりですが、前回記事と併せて読むとより理解が深まるかもしれません)。前回は、先制愚形ダマ5200聴牌のリーチ判断について、局収支だったり、トンパツに限定した半荘収支や天鳳段位ptの観点で見てきました。今回は、先制愚形ダマ5200聴牌のリーチ判断に
2023年4月28日 20:37
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに今回は、こちらの記事に似た内容にしました。前回は、先制門前両面満貫聴牌の局面について、待ちや周辺牌の見え方別のリーチとダマのシミュレーションをしました。今回は、これと同じことを愚形のダマ5200点の手の場合で見ていきます。2.シミュレーション条件等〇想定牌姿〇変動項目・カンチャンの待ち…カン2m(①…2mo
2022年12月30日 20:43
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに下記リンク記事の続編です(前回記事の知識はなくても意味は通るように書いたつもりですが、前回記事と併せて読むとより理解が深まるかもしれません)。前回は、先制両面満貫聴牌のリーチ判断について、局収支だったり、トンパツに限定した半荘収支や天鳳段位ptの観点で見てきました。今回は、先制両面満貫聴牌のリーチ判断について、主に点棒
2022年12月23日 20:19
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめにオーラスでトップ目のときに、親からリーチが来ていて、自分も聴牌が入った場合を考えます。この場合、聴牌で押してアガリトップを決めに行くか、ベタオリして次局以降に勝負を持ち越すかの選択は悩ましいところです。そこで今回は、自分の待ちや点棒状況ごと等のオーラス押し引きをシミュレーションで見ていきます。2.シミュレーション条件等
2022年11月11日 20:46
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに今回は、こちらの記事に似た内容にしました。前回記事では、先制門前聴牌のときの、待ちや周辺牌の見え方別のリーチ時のアガリ率をシミュレーションで算出しました。当時、ダマ時のシミュレーションをなぜかやっていなかったので、今回リーチ判断問題でよくある、先制門前両面満貫聴牌の局面について、待ちや周辺牌の見え方別のリーチとダマのシミュ
ゆうせー
2022年11月2日 16:31
「麻雀を教えてもらっているのに、なかなか上達しない」「たくさん勉強しているのに、なぜか成績が伸びない」と思ってらっしゃる方も多いと思います。そんな方へのアドバイスのような雑感&戯言コラムです。偉そうで申し訳ありませんが、最近本当に思うことが多くなってきたので、文字起こしすることにしました。悩んでいる方は、前向きにとらえて今日からまた頑張ってくださると幸いです。茶道などの伝統芸能で、師弟
2022年8月26日 20:27
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにん1.はじめに今までの押し引きに関する研究は、以下の3種類の指標を基にしていました。・局収支・半荘収支(25000点持ち30000点返し・ウマ10-30)・段位pt(天鳳鳳凰卓七段東南戦での完全順位戦。1位:+90pt、2位:+45pt、3位:0pt、4位:-135pt)では、収支戦や天鳳段位戦以外のルールでは、押し引きがどう変
2022年5月20日 19:28
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにんはじめに前回の続きです。引き続き、副露に対するベタオリ(『新 科学する麻雀 実戦問題集』のボツ原稿)を掲載していきます。原稿のラインナップ前編(前回記事)・(優先度A)対副露ベタオリの基本・(優先度B)1枚切れ孤立牌の場に切られてからの手出し回数別、テンパイ時放銃率・(優先度C)生きている役牌の種類別、孤立ション牌である役牌
2022年5月13日 19:41
研究代表者 nisi研究協力者 とつげき東北、みーにんはじめに『新 科学する麻雀 実戦問題集』でリーチに対するベタオリについては、多くのデータを出しました。一方、副露に対するベタオリについては、原稿は書いてみたもののボツになりました。しかし、ボツのまま寝かせておくにはちょっと惜しいので、今週・来週と2週に分けて、この場を借りて掲載することにします。なお、掲載するのはデータ(グラフや表)と本文