![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122047992/rectangle_large_type_2_8eb1b40f9a20496b14956ee9d383b7fb.jpeg?width=1200)
今日の筆文字 陳
![](https://assets.st-note.com/img/1700300992800-NTQZ7jPVpN.png)
11月18日
「風邪薬は買う」≠ 常識
お医者さん自身が風邪薬を飲まないということは
医療関係の中では常識のようです。
専門家が避けるくらい危険ないもの。
ということは何かしら身体に悪影響があると考えるのが自然です。
今すぐではなくても、続けて摂取していれば
20年、30年と経ってから現れる病気もあります。
自分の身体は自分で守ってあげるしかないのです。
私はなるべく身体にいいものを摂りたいので
みかんの皮で風邪薬を作ってみました。
「陳皮」ちんぴです。
効果
咳止め、血流の促進、アレルギー症状の緩和、
胃腸の調子を整える。
みかんの香りと苦味で効きそうです。
妻の実家でもらった無農薬のみかんを食べた後、
皮を捨てずに陳皮(七味や漢方薬にも使われる)やピールを作る。
身体は食べたものでできています。
自然をまるごといただく。
こんな贅沢なことはありません。
今日の筆文字は陳です 難易度★★★★
書き方のポイント 東の中心のたてかくをながめに
気が向いたら書いてみてください