![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146583434/rectangle_large_type_2_a5e08c4245f20b0284096b2fde743f76.png?width=1200)
人工知能にもAIはある
4歳娘とAI
— なおきち🏠妻と娘が笑かしてくる (@hubby_naokichi) April 23, 2024
「ヘイSiriー!」
「おSiriって知ってるー?」
おやめなさい
AI家電が話題ですね。
日本社会でも、各家庭でずいぶん浸透してきたんじゃないでしょうか?
我が家でも、大活躍してくれています。
中でも、いつも助けられているのは、可愛い可愛いルンバちゃん!(ルンバ)
「ルンバちゃん!お掃除よろしくね!」
「今日もありがとう!ルンバちゃん!」
こんな感じで、もはや家族の一員と化しているんです。
娘も、最初は怖がっていたものの、もうすっかりお友達。
ホコリを掃除してあげたりしています。
そんなルンバちゃん。
妻(我が家の清掃責任者)からは、厳しい指摘を受けています。
「ねぇ、最近ルンバちゃんさ。洗面所の髪の毛全然吸ってくれないんだけど?」
「ルンバちゃんさー。こことかちゃんと掃除してくれてる?」
お局感すごい。
やはり、我が家における清掃の大先輩。ぽっと出の小さくて可愛いAIには、ものすごい高圧力をかけています。
OJTも全く行わないし。(AIだからね)
結果しか見ないし。(AIだからね)
直接本人に言わず、僕やアプリにクレームを伝えてくる。(AIだからね)
もう本当に!
人として扱っていないと思うんです!!
(AIだからね!?)
と言うわけで、厳しいお局さんの逆鱗に触れないためにも、ルンバちゃんが退職してしまわないためにも。(しない)
僕は、日頃からサポートをしています。
先日も、クレームを受けたので、対応にあたりました。
「いつも色々言われて大変だよねぇ。」なんてフォローしながら、パーツを取り替えたり、フィルターを清掃。
よく落ちてしまう場所には、しっかりと侵入禁止エリアを伝え、再発防止に向けて、やさしく指導しました。
しかし、そこはルンバちゃん。
パーツ交換直後も髪の毛の取り残しはあるし、侵入禁止エリアでがっつり落ちて、停止していました。
うん。マジか。
いや、でも、しかし。
僕はやさしい先輩。
ルンバちゃんが、退職してしまわない様に(しない)、上手くフォローしないと。
そう思って、声をかけました。
「ねぇ。ルンバちゃん!?なんでなの!?なんで言われたことも出来ないの!?設定したよね!?」
いや、まぁ、ね?
飴と鞭ですよ!(パワハラ上司の言い分)
※色々と言ってますが、ルンバちゃんには、めっちゃくちゃに助けられてます。
妻の掃除ストレスは、ルンバちゃんが来てから一気に抑えられました。
落ちちゃったり、掃除漏れがある、お茶目なところも、逆に愛着が湧いて手放せません。
もし、この少しだけポンコツな部分を、製造元のiRobotがあえて残しているとしたら……。
とんでもない、策略ですね。
まんまと、その魅力にハマってしまっている我が家なのでした。
ありがとう、ルンバちゃん!