![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152534180/rectangle_large_type_2_6edac645b6a38f3468bc9070690e01e5.png?width=1200)
かゆ〜い虫刺されに、朗報
虫刺され必須であることは予想できたので、日本に来る前に、ドイツ発の、ヒート(熱)で痒みを止めるという
Bite Away - Sting Healer - Electronic Heat Pen Against Itching Without Chemicals 虫刺されに。ケミカル不使用、電池ヒートペン
![](https://assets.st-note.com/img/1725024277912-7EcEJDhIaW.png?width=1200)
をeBayで購入して持ってきたのです。電池は単三を2本入れればいいので、あとは軽いし、ほぼ場所とらず。
ボタンが二つあって、短い時間のみ熱が出る子供用(左)と、長い時間熱が出る大人用(右)とシンプルです。昨日の夜は、ライトトラップと言って夜間に行う調査だったので、長タイツをはいて長袖だったのにも関わらず、数箇所虫刺され(蚊)。
何度やっても強く押し付けてもやけどすることもなく、気持ちが良〜い。かゆみもちゃんと止まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725024939941-ASlkOGz5zi.png?width=1200)
あともう一つ大事なのは、虫の穴から皮膚内に空気が入ると痒みになるそうなのでワセリンとか、抗ヒスタミンクリームとかを塗って、空気が入らないようにすること。
![](https://assets.st-note.com/img/1725025157474-JDsPMJSn4A.png?width=1200)
そうそう、日光湿疹で、と書かれている方々を結構目にするけれども、私もなぜか最近、日光にあたると途端に痒みと膨れが出てきて、全く同じ。なんなんだろう。痒いので虫刺されではないけれども、抗ヒスタミンクリームを塗るといいみたいのを発見しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725025272412-chph0Z59hz.png?width=1200)
ちなみにライトトラップ(夜間の虫調査)は、こうやってバッテリー電球と網をある程度の高さに設置して、日没を待ち、暗くなるまで待機していると . . .
![](https://assets.st-note.com/img/1725026156007-RkuVEr20mn.png?width=1200)
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725026167831-hX1Bpl3GZy.png?width=1200)
ぎゃあああああ
と言いたいほど、すごい虫が集まってきます
![](https://assets.st-note.com/img/1725026392917-oMSu7FlQi7.png?width=1200)
追記:
植物学者の色々物知りの今村さんに教えてもらったのですが、これもドイツで開発されたというイカリジンが虫除け最強だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725062146797-4KftQw8mRz.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![山林](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98354299/profile_2ec8d00563dbde7650857f258975c9e3.png?width=600&crop=1:1,smart)