マガジンのカバー画像

HTMFプロジェクト

37
北海道の小さな森を救う小さなプロジェクト
運営しているクリエイター

#北海道

山林昆虫記:昆虫類の写真に名前がついたのでご報告

今年の8月に我々と北海道の奥山のホロカトマム山林で2週間一緒に過ごした🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿昆虫…

山林
3か月前
73

昆虫と一期一会のはなし

[1]  クレイグが 「Are you ready?」 と珍しく興奮気味だったので、何かと思い彼の虫取り…

山林
5か月前
52

北大総合博物館 昆虫サロンで話す予定です

8月になりましたね、もうすぐ日本です。 一緒に行く昆虫学者のCraig Macadamに8月20日に北大…

山林
6か月前
95

樹木の、チートシート

8月、ホロカトマム山林の昆虫類調査で、植物層と昆虫類の組み合わせでのマッピングができたら…

山林
7か月前
66

帰省(北海道)前のワクワク

8月には日本に帰省するので、待てばいいのに、13.5ポンド=2700円で梅干し140gを買ってしまい…

山林
8か月前
66

冬が来る前に

と聞いてこの歌を思い出す人はいるだろうか。 知っているというと世代がばれてしまうけれど、…

行政書士P
1年前
13

ある日の、ある山の登山レポート

北海道は自然豊かな土地だけれど、何もせずに無限に持続できるわけではない。人と自然のバランスが崩れてくると、そこには様々な問題が出てくる。今年は異常なほどヒグマの目撃情報が多かったけど、それもやはりそのバランスが崩れていることの証左かもしれない。 妹夫婦が所有し、管理している山の話を以前書いた。 時々見に行ってほしいと頼まれているのだけど、これだけヒグマがたくさん出没している話を聞くと、そうそう独りでは行けないわけで、どうしたものかと考えていたら、思わぬ同行者が見つかった。

北海道の森林を紐解く

前回の「自然を見るということ」に引き続き、 植物学者であり絵を描くアーティストでもあるBe…

山林
1年前
26