見出し画像

なんでもかんでも意味づけ考えても、しゃーない

悩みって何で起きるか?って

考えてる時の視点がそもそも
ズレたまま考えようとするから

悩みに変換されたりする。

あとそれ以外で思うのは、

悩みがいつもある人って

細かい事に対しても
一々、理由をつけたがるよなーと。

なんでだろ?
なんでこうなったんだろ?

などなど。

全てに意味があったとしても

意味や原因を細かい所まで
考えてしまうから

前に進めなかったり
視点がどんどんズレて

悩みになったりもする。

いじめとかもそう。
嫌がらせをされたとか。

もちろん、細かく見たら
原因はあるだろう。

でも変に真面目な人ほど

こんな目に遭うのは
私もどこか至らないのか?と

考えすぎて疲弊してしまう。

いじめとか嫌がらせとか
マウンティングをする人というのは

そもそも、意識が
底辺だよね。

そこに理由なんてない。

普通に考えて意地悪なんて
しなくても

何か物申したいとか
いいたい事がある、

何か感じるものがあるなら

様子みながらタイミングみて
何かしらの普通のアクションを

してくるもの、普通の感覚の人ならね。

でも、
いじめや意地悪な人というのは

そこの感覚や
人の痛みもわからない人なので

その普通ができない人であり

自分のむしゃくしゃしてる心も
自分で管理できないから

人に当たるだけなんだよ。

そこに理由なんてないでしょ。

当たり屋と同じです。

自分の事しか考えてないんだから。

そんな底辺な人種に対して
本気で悩み、

そんな人の為にもっと仕返しされたら
嫌だから、気を遣かう。

そして、1人になったら

そんな底辺の人の為に
自分のどこが悪いんだろ?と

苦悩してもさ...

馬鹿らしいよ、ほんとに。笑

特にこういう人間関係系というのは

そんな面もあると私は
感じてる。

振り返りや小さな反省をするのは
大事な事。

でも何事もバランスだと思う。

ほとんどの苦悩や悩みは

自分が自ら作り上げてるものが
ほとんどだよって事も

知ってほしいなと思う。

ちゃんねる登録よろしくお願いします!

▼ムカつく女友達コント動画↓

https://youtu.be/NkOfNFsoNjo

恋愛オンラインサロンで恋愛コンサルやってます↓

▼「オトナの恋愛スクール」運営中↓
https://www.thebasementhotellab.jp/loveonline

▼Instagram・IGTVレクチャー動画↓
https://www.instagram.com/tv/
BpmS3amn5Ju/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15381lcbo0vpx

#自己否定
#自己肯定感
#Instagram
#心
#ネガティブ
#感性
#真実
#男性性
#女性性
#コンプレックス
#生きづらい
#人生
#生き方
#蓮水
#恥ずかしい

いいなと思ったら応援しよう!