
ネガティブは悪いものではない
ネガティブなモノと
向き合う事が苦手な人が増えたなと
思う。
そりゃー見たい!ってもんでは
ないけども、
それにしても敏感な人が
増えてるように感じる。
何に敏感か?って
自分自身のネガティブな部分や
自分の弱さに対して
過剰に拒否するような感覚の
人が増えたなと。
でも、そういう人に限って
人のセンシティブな面においては
鈍感というね。。笑
例えば、
自分は人から耳の痛い事は
言われたくないし
ちょっとした指摘に対しても
攻撃されてると身構えたりする。
でも、他人に対しては
嫌味や無神経な事をズケズケ言ったり
マウンティングしたり
そこまでいかなくても
否定的に歪めて言葉を受けとって
しまうような敏感な人が
増えてるなーと感じる。
とても生きづらいだろうなと
思う。
だって、
円滑なコミュニケーションが
しずらいよね。
相手からすると気を遣わせたりも
するだろうし、
楽しくないと思われたり
大人になればなるほど
めんどくさい人と思われたら
人は近づいてくれないものね。
恋愛だってきっと
一方通行な解釈やコミュニケーションに
なってしまってるので、
うまくいかない事が増える。
生きづらいと思う。
そんな人というのは
ネガティブな面を拒絶してるフシが
あるんだよね。
ネガティブは悪いものでは
ないのに。
誰だって
ネガティブな面・ポジティブな面
両方あって
紙一重だったりするのに。
自分の弱さなんて誰でもあるもの。
人自体が本当は弱い存在。
弱いから、色々意識して
色々気づき、
修正しながら前に進んでいったり
しながら生きてるよね。
そのプロセス、過程に
価値があったりするんだけど。
心のパンドラに
自分のネガティブなものや
弱いものに対して蓋を閉めて
ギスギスしながら無理してる人が
多いなと。
自分が想像してる以上に
自分らしく生きても
支障はないものなんだけど。
ネガティブ、自分の弱さに
気づくからこそ、
人は強くなるって事に
もっと目を向けたら
本当に楽になるよ。
ちゃんねる登録よろしくお願いします!
▼ムカつく女友達コント動画↓
https://youtu.be/NkOfNFsoNjo
恋愛オンラインサロンで恋愛コンサルやってます↓
▼「オトナの恋愛スクール」運営中↓
https://www.thebasementhotellab.jp/loveonline
▼Instagram・IGTVレクチャー動画↓
https://www.instagram.com/tv/
BpmS3amn5Ju/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15381lcbo0vpx
#自己否定
#自己肯定感
#Instagram
#心
#ネガティブ
#感性
#真実
#男性性
#女性性
#コンプレックス
#生きづらい
#人生
#生き方
#蓮水
#恥ずかしい