
食生活を変えたらこんなに変わった!小麦と添加物減らしの実体験🌱
パンやパスタ、甘いものが大好きだった私🍞🍫
でも、生理不順をきっかけに、少しずつ食生活を見直してみました。
すると肌の調子が良くなり、生理も自然に来るように!
さらに、妊娠しにくいかもと言われていた私が自然妊娠できたことにも驚きました。
今回は、そんな食生活の変化と感じたことについて書いてみようと思います✏️
いつもより真面目な記事です!(笑)
1. 食生活を変えたきっかけ
私はもともとパンや麺類、甘いものが大好きでした。でも、学生の頃から生理不順に悩んでいて、ピルを飲まないと周期が整わない状態…。
お医者さんには「子どもができにくいかもしれない」と言われ、不安を感じながらも、どうすればいいのかわからずにいました。
そんな時、旦那自身が食生活を見直したことで体調が良くなり、私にも『食事を変えてみたら?』と提案してくれたのが大きなきっかけでした。
2. 食生活を見直す前の私と、旦那の変化
それまでの私は、手軽に食べられるパンやパスタ、コンビニスイーツが大好きで、毎日のように食べていました。
一方、旦那は「体に良いものを食べたい」と思い始め、小麦や添加物の多い食品を減らしたら、体が軽くなったし、肌の調子も良くなったと話していました。
そんな旦那の変化を見て、「私も少しずつでも変えてみようかな」と思うようになりました。
3. 小麦と添加物が体に与える影響
✅小麦の影響
最近の小麦は品種改良が進み、消化しにくい「グルテン」が多く含まれる
ようになっています。このグルテンが腸に負担をかけ、炎症を引き起こしやすくなることがあると言われています。
また、小麦を多く含む食品は血糖値を急激に上げるため、ホルモンバランスにも影響を与える可能性があるそうです。
✅添加物の影響
市販のパンやお菓子、加工食品には、保存料や着色料、甘味料などの食品添加物が多く含まれています。
特に、
• トランス脂肪酸(マーガリンやショートニングに含まれる) → 血管に負担をかける
• 人工甘味料(アスパルテームなど) → 腸内環境を乱す可能性
• 保存料や着色料 → アレルギーやホルモンバランスに影響を与える可能性
など、体に負担をかけるものも多いんです。私も最初は気にしていなかったけど、実際に減らしてみると体調が良くなったので、やっぱり影響はあったのかも…と感じました。
4. 食生活を変えて感じた変化
① 生理が自然に来るようになった!
小麦や添加物の入った食品を減らしていくうちに、気づけばピルを飲まなくても生理が自然に来るようになりました。
これには本当に驚きました。今まで「生理不順だから仕方ない」と思っていたけど、もしかしたら食生活が影響していたのかもしれません。
② 生理が来ないストレスがなくなった
今までは「また生理がこない…どうしよう…」という不安が常にあったけど、それがなくなったことで気持ちも楽になりました。
③ 肌の調子が良くなり、体が軽くなった
前より肌の乾燥や吹き出物が減ったし、朝起きた時のだるさが少なくなった気がします。
④ 酷かった花粉症が落ち着いた
毎年のように花粉症に悩まされていたのが、気づいたら前より症状が軽くなったんです。腸内環境が整ったからかな?と感じています。
花粉の薬も飲まなくなりました!
⑤ ベスト体重をキープできている
食生活を見直してから、無理なくベスト体重をキープできるようになりました。体調が良くなると、自然に体重も安定するんですね。食べ過ぎることがなくなり、体が本当に欲しているものを選んでいる感じです。
⑥ そして、自然妊娠へ…
生理が安定するようになってしばらくして、自然に妊娠することができました。
もちろん、妊娠にはいろいろな要因があるので「食生活を変えたから」とは言い切れません。でも、少なくとも体調が整ったことで、妊娠しやすい環境になったのかもしれないと思っています。
あの時「子どもができにくい」と言われて不安だった自分に、「少しずつでも食生活を見直してみると、体はちゃんと応えてくれるかもしれないよ」と伝えたいです。
5. 無理なく続けるコツと、これからのこと
私は完全なグルテンフリーや無添加生活をしているわけではないけど、無理せず、小麦や添加物を減らす生活を続けています。
続けるコツは、「我慢ではなく、できる範囲で置き換えること」。
例えば、
• 朝食のパンを米粉パンやおにぎりにする
• パスタを食べたい時は、玄米パスタや米粉の麺を試してみる
• お菓子が食べたい時は、手作りおやつや、シンプルな材料のものを選ぶ
• ジュースや清涼飲料水をお茶や炭酸水に置き換える
こんな感じで、「少しでも変えられたらOK!」くらいの気持ちでやると続けやすいと思います。
最後に
食生活を変えたことで、生理が整ったり、妊娠につながったりと、私にとっては大きな変化がありました。でも、食事だけがすべてではなく、自分に合った方法を見つけることが大切だと思います。
もし同じように悩んでいる人がいたら、「少しずつでも、できることから変えてみると何か変わるかもしれないよ」と伝えたいです。
これからもゆるく楽しみながら、心と体が喜ぶ食生活を続けていきたいと思います💪