見出し画像

HSPやINFJは「あなたがあなたでいること」を祝福することが「幸せへの第一歩になる」という話

幸福感は、自分軸がないと得られない。

我々が暮らす社会では、常に比較にさらされる。

ときには「自分は、あの人よりも幸せなのだろうか?」と比べることだってあるかもしれない。

結論から述べると、誰かとの比較が常態化している時点で、本当の幸せから遠ざかっている可能性が高い。

幸福感というのは、あなたの内側からじんわり広がるものだ。

「この行為が楽しくてしかたない」というのは、幸福というより快楽側に傾いている。

「依存的幸せも幸福の一種」というのは、自身の不都合な現実から目を逸らしたい人が好む論理だろう。

没頭できる時間は確かに幸せだが、ドーパミン中毒のような状態は、やがてあなたの心身を破壊するかもしれない。

幸せとは条件つきではない。

あなたがあなたに生まれ、あなたらしく生きている日々をリラックスした状態で、ごく自然に肯定できること。

きっとそれを幸福と呼ぶのだろう。

現代社会は、競争にさらされる機会があまりに多い。

競争させられていると、その人にとって重要な価値観が何かわからなくなる。

ラットレースに無理やり参加させられた人は、幸せであるかよりも、まず勝つことを目下の目標とする。「負けたら全てが終わる」という不安にかられている人ほど、ゆとりがない。いつも人を蹴落とすことに必死だ。

「勝ち続けているはずなのに、ちっとも幸せでない」という人がいる。こういった人に必要なのは、ラットレースから離脱する勇気かもしれない。

常々「他者よりも、自分の方がすごい人間であることを証明したい」と考えている人ほど、優越感を覚えることが幸福であると勘違いしている。

なぜそんな勘違いを起こすのか?

幸せでないからだ。

幸せでない人ほど、正しさや枠組みの奴隷になる。

幸せを感じる力が弱いから、あるいは欠落しているから「絶対に正しい何か」「揺るぐことのない何か」が欲しくなる。

気づけば正しさに依存して、正しさで人を裁き始める。

外側に基準を求めた時点で、他人軸になりかねない。

皮肉なことに条件や原理に依存すると、幸せはどんどん遠のく。

幸せはすでに、すぐそこにあるのだ。しかし、永遠にその事実に気づけない人もいる。

幸せに気づくには、勇気とゆとりが必要なのだ。そのふたつがそろえば、感謝が生まれる。

あなたがあなたでいることを、あなたが自然体で祝福する。

それが幸せへの第一歩になるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?