見出し画像

HSPとモラハラ

読んでいただき、ありがとうございます♪

生きづらさ解消マインドUPサポーター さわてぃです。

今はどんな感情がありますか?
その感情を優しく抱きしめてあげてくださいね〜


今日は「HSPとモラハラ」の関係性についてです。

SNS上や所属しているコミュニティ内で
モラハラ被害の投稿を見ることがあるので
この話題にしてみました。

モラハラ夫だけでなく
モラハラ妻もけっこう多いようですね。
そんなパートナーをお持ちのHSPさんに読んでいただきたい。

モラハラさんは
人の言うことに従いたくない。
ともかく人に支配されたくない。
逆に支配したい。

そして
本当は自信がないから
表面上ビッグな自分を装うために
相手を利用する。

モラハラさんは

誰かに立ててもらわないと
立っていられない。


相手に甘えているんですね。
自分で自分の機嫌をとれない。
子供のまま成長が止まっている状態。

そして、HSPさんは共感力が高いため
「誰かの力になりたい」と思ったり
先走って、フォローしようとする。

そういうところに、モラハラさんが依存してくる。

また、HSPさんは人の感情に敏感なので
モラハラさんの威圧的な態度を怖がって
反論できない
人が多い。

そりゃー怖いですよね、怒り丸出しで言ってくるんだから。

そして、モラハラのループが成り立ってしまう。

つまり
この組み合わせが『共依存』を生みやすい。

モラハラさんが寄りかかってくるのを
フォロー上手なHSPさんは支えてしまいがち
( ;∀;)

モラハラさんがいたとしても
それを相手にしなければ
共依存は成り立たない。

でも、優しいHSPさんは相手にしてしまいがち。

「この人は私が支えなきゃ」って
思ってしまうことも (;'∀')

モラハラさんの言うことに
HSPさんが初めは反論していても
勝負好きなモラハラさんは
論破したり、相手の弱みに付け込んだりして
勝つためには何でもしてきます

話し合いにならないんですね (-_-;)

そして、HSPさんは何も言い返せなくなる(-_-;)

疲れるし、怖いし、で言いなり。
それからは、モラハラさんの言いたい放題。

でもね、きっついモラハラ発言の後は
反省したように大人しく優しくなるんですよね。

ただ、これは表面上だけで
無意識に
モラハラをする対象が
離れていかないように
一時的に大人しくしているだけ。

この優しい時期は
内観しているわけではないので
何も成長せず
また同じことを繰り返す。

モラハラする人は
自分が正しいと思いたいので、
内観して自分を見つめて
自分を変えていくことができないのです。

「自分の非を認めたくない。
 相手が間違っていると思いたい。
 オレは正しい。相手に謝ってほしい。」

という思い。

なので、ずーっと変わらず
ただ周りが離れていくだけ。

成長したくない人はそのままでいい。

成長したい人は
勇気を持って自分と向き合っていきましょう♪

HSPさんはモラハラさんを支えなくていい!
距離を置いて自分を守りましょう!

※この後、モラハラ夫と向き合い、改善しているお話を下のURLページに書いていますので、夫婦関係でお悩みの方は、良かったらお読みください(^_-)
https://note.com/hspcoach_sawatty/n/ncf70ccda348d

いいなと思ったら応援しよう!