マガジンのカバー画像

高卒日記

5
あまり明るくはない日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

0131|感受性のピーク

0131|感受性のピーク

一番読書を楽しんでいたのは高校一年生の秋〜冬だったと思う。読書だけが救いみたいな時期だった。傷ついている時が、一番読書を楽しめるのかもしれない。全てが自分のために書かれた本だと思えるってなんて幸せなことだったのだろう。

登場人物たちの心情を深読みしたり、比喩の意味を考えたり、その答えが正解とは限らないだろうけど、その時間がどれだけ大切なものだったのか今になって実感する。今の私はたくさん読むこと、

もっとみる
1123 |谷川俊太郎

1123 |谷川俊太郎

2024/11/23

谷川俊太郎が亡くなった。数日前の朝、起きがけに母に「谷川俊太郎亡くなったって」と言われた。信じられなかった。「谷川俊太郎って、あの谷川俊太郎?」と聞き返した。「そう、谷川さん」知り合いみたいに母は答えた。

谷川俊太郎を一度だけ目にしたことがある。谷川俊太郎の朗読会を見に行ったときだ。私が小学一年生の時だから、13年も前のことだけど。題材は『めの まど あけろ』で、兄が朗読

もっとみる
0406 |歌の提案

0406 |歌の提案

2024/04/06

部屋が明るいだけで鬱々とした気持ちは随分なくなる。最近発明した絶望した時の対処法は歌を歌うこと。カラオケで歌ったら友達に馬鹿にされるような歌が良い。例えば「アンパンマンのマーチ」とか「勇気100%」とかが良い。子供の頃に聞いていた曲。それで、馬鹿みたいな大声でにっこにこで歌う。荒療治だけれど暗い気持ちは少し軽減される。にっこにこがきついときは鼻歌とかでも良い。

ところで、

もっとみる
0326 |初恋

0326 |初恋

2024/03/26

8年前の3月26日は北海道新幹線が開通した日だ。その日のことを未だに覚えている。8年が経った今、こうして思い返す人は少ないと思う。鉄道が好きな方か、まあそれくらいだろう。北海道に住んでいてももうニュースにはならないし。

鉄道ファンでも無い私が何故、日付まで合わせて覚えているかと言えば無論、その日は私の初恋が打ち砕けた日だからだ。8年前の昨日、私の初恋は終わった。

私の好

もっとみる
0204 |くりかえし

0204 |くりかえし

2024/02/04

日記を投稿するのはとても久しぶりだ。と言っても仮日記なるものを書いては消して書いては消して、と繰り返していた。

最近、今の自分の生活を記録しておこうと文章を書いている。大層なものでは無く、あくまでも練習といった具合で。
本当に書くことは難しい。誰に見せるわけでもない、自分のための記録なのに全然上手く書けない。小説を読んでつまらないと罵倒する人がときたまいるが、いや、一つの

もっとみる