![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134855235/rectangle_large_type_2_5433f55d1eee8375b63c86c255566754.png?width=1200)
動けない時の違い
今日は動けないということの種類のお話。
運が動かない時の違いは、
動かない(動きたくない)
動けない
動かないほうがいい
足踏みしている
などの違いがあります。
その中で、例えば天冲殺は、動かない方がいいときの
典型的な時ですが、
足踏みするときと天冲殺の違いは何でしょうか。
どちらも「動けない」という意味で似ているように思えますが、実は中身は全然違います。
迷っている人たちの話を聞くと、いろんなことが一緒くたになって悩んでいることが多いということが
わかります。
たとえば、足踏みの年なのに、子供の結婚や出産が重なってしまって、「どうしたらいいかわからない」という状況がありますが、これらは実は全然別の問題です。
足踏みの年であっても、子供のこととは関係ありません。だから、別々に考えることが大切です。
また、子供が足踏みの年だとしても、結婚や出産は個人の幸せなことで、何も問題ありません。
生活していく上で、この考え方はとても大切で、
ちゃんと分析しなくちゃならないのです。
もし何か悩みがあったら、まずその内容をよく考えます。
そして、解決できる問題とできない問題に分けます。
解決できる問題なら解決策を考えますが、できない問題は考えても解決策はなく仕方がありません。
天中殺という時期は、天が味方してくれないときのことです。このときに行動しても、思い通りに進まないか、普通に進むことができても、後で止まることになります。
一方、「足踏み」は現実的にうまくいかないときのことです。進もうとしても何か邪魔が入ったり、結果が失敗したりと進みません。また、思い違いや判断間違いを
することもあります。
これが違いで、同じように悪いと説明しても、中身の違いまではなかなかわからないのではないでしょうか。
足踏みする時と言っても、新しい事業を始めたり、転職したり、引っ越しをするときに使うことが多いです。
天からの味方(チャンス)が来ないので、やりたいことほど、大切にしているものほど、大事にやりどきを
見極めて欲しいところです。
本来の自分の気でないときに人生の大きな決断を
しないこともまた戦略です。
※ただし、習い事やお勉強など精神の世界のことは
たくさん勉強できます✨
日常ではあまり気にすることではないので、
ストレスをかけないでゆったり過ごす、
緩めにスケジュールを組んだりして、できるだけ穏やかに進めるのも大切です。
動かないことや足踏みしているというのは
それなりに何か理由がないと起こらないもの。
無理に突破してチカラを使わなくても、後ろから上から
スッとチャンスのチカラで進める方が
ずっと前進力がつくことでしょう。
楽しく進むには時期の見極め、大切です✧
┈┈┈┈┈⿻*.·
┈┈┈┈┈⿻*.·
#講座 #先生#趣味#副業#私にもできる#占#好きを仕事に#楽しく#起業女子 #占い初心者 #占いサポート #60干支占い #教室 #メンタルサポート #ブロック解除 #占い好きとつながりたい #占い好き #マインドフルネス #算命学 #動物占い #六星占術 #万象学 #帝王学 #未来予知 #四柱推命 #人生 #五星三心占い #星読み #キャラナビ #個性心理学 #当たりすぎて怖い #算命学講座 #陰陽五行 #占 #HSP#HSS #繊細さん #繊細#ココヨワ#前進#突破口#停滞#運
いいなと思ったら応援しよう!
![鳳月庵(manazuki)/算命学](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41866866/profile_b8f19b321cb6d98d1da904fb0779e4e7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)