
HSPの「カラダの仕組み」
今日はカラダの仕組みのお話し。
とはいえ、HSPがそうですよ、ではなく、みんなが
そうだ。のお話しです。
カラダには「免疫力」があります。
最近は、免疫ケアとか免疫を謳っている商品もたくさんありますよね。
では免疫とはなんぞや?と一言でいうと、
「自分かそうでないか」
もうすこし難しくいうと、「自己と非自己」を
分ける仕組みだと私は思っています。
例えると、人間には免疫力があるけど、パンにはありません。
それを並べて一週間裸のまま
おいてみると、、
人間にはカビは生えませんが、
パンには生えます。
これが免疫力。
人は免疫力で、非自己( 病原菌や花粉など )を
見分けて、
攻撃すべきもの( 病原菌など)
スルーすべきもの( 花粉など )
を識別しています。
カラダに害を成すものは断じて許さないぞ!
との信念がカラダを守っているのですが、
あまりにも外的がこなさすぎると、花粉を害なすものと
みなして攻撃したり( 花粉症 )、自己を攻撃( 自己免疫性疾患 )になったり、過敏すぎることで
かえって害を成すこともあります。
HSPの方も、外的に対して非常に神経を使うので
周りを観察しすぎるあたり疲れます。
疲れると、監視体制も薄れてつい害なすものも
通してしまったりして風邪をひく、ダウンする、、
なんてことも起こります。
対策として、メガネをかけて、外部に対しもう一枚ガードを作るとか、メガネの枠外で起こることはスルーするとか、対策はいくつかありますが、
いずれにせよ、
神経を休める。
安心できる場所をつくる(人も空間も )
のは免疫力を高める?低下させない
必須の方法に思います。
過ぎたるは及ばずがごとし。
自分にも他人にも負荷を与えない暮らしというのが
他の方より重要な気がします。
┈┈┈┈┈⿻*.·
鑑定・講座のご案内┈┈┈┈┈⿻*.·
┈┈┈┈┈⿻*.·
#講座 #先生#趣味#副業#私にもできる#占#好きを仕事に#楽しく#算命学 #動物占い #六星占術 #万象学 #帝王学 #未来予知 #四柱推命 #人生 #五星三心占い #星読み #キャラナビ #個性心理学 #当たりすぎて怖い #算命学講座 #陰陽五行 #占 #起業女子 #占い初心者 #占いサポート #60干支占い #教室 #メンタルサポート #ブロック解除 #占い好きとつながりたい #占い好き #マインドフルネス #HSP#HSS #繊細さん #繊細#ココヨワ
いいなと思ったら応援しよう!
