承!認!欲!求!
承!
うけたまわる。他人の意図をうけ入れる。
上から下に手渡される。うける。うけつぐ。
認!
承知する。みとめる。ゆるす。
はっきりと見分け、わきまえる。
欲!
ほっする。ほしがる。のぞむ。
ものをほしがる気持ち。
求!
自分のものにしようとする。
他人に望む。探し求める。
オーソドックスな漢字の意味。
シンプル、本質的な意味。
みんな何かしら特別でありたい
誰かにとって特別でありたい
...別の扱いを受けたい。
...自分以外から。
...自分以外じゃないと認められた気分になれん。。
そこがポイントじゃね。
まず地球にうまれてこれただけで
形を保って存在しとるだけですでに特別。
色々当たり前になりすぎて
ものたらな過ぎて特別を求めるんかな。
人は他人から評価されやすいもの、褒められやすいものに自分を合わせてしまう習性がある。記憶がある。
承認欲求は多分生存本能、闘争本能からきてて
承認欲求は縄文時代とかもっと昔の時代の名残り。多分。笑
あの頃は生き残るために
自分を保持するために闘う必要があった。
食べていくために。環境乗り越えるために。
仲間を守り抜くために。
毎日死と隣り合わせだった。
広い大地の中でマンモスみたいなでかい生き物なんかおったときは
同じ人間同士結束かたかった。
同じ形どうしがんばろなって
支え合って生きてきたんやろね。
仲間を増やすための仲間を安心させるための承認欲求。
俺は強いぞ!だから安心して我がファミリーになろうみたいな
それを裏付けするための証拠みたいな
たくましく勇敢に闘う姿を見せて
ほら!俺たちと仲間になろうみたいな
人を増やすことで
でっかい獲物に対抗することもできるやろうし
生き残るため、大切な貴重な同じ形の人間を守るため承認欲求は必要だったんやろうなって
で、現代はそんな死と隣り合わせじゃないんよ
毎日生き残ることは課題じゃなくなった。
生活を楽しめるようになった。
命の危険な状態から程遠くなったけ
次は色んな喜びを求められるようになった。
安心、余裕がでてきたんよね。
個人個人の喜び見つけていけるようになった。
心から幸せを感じていくため
個人個人が喜びを感じていくためには
誰かから褒められることとか
誰かから認められることとか
関係ないんよ。
大昔みたいにチームで闘ってく時代じゃない。
個人戦の時代みたいになっとる。
個人の強さが必要な時代。
心身精神力ともに。
誰かに褒められたい。いっぱい褒められたい
みんなに褒められたい。
誰かに認められたい大勢に認められたい。
認めさせたい。じゃけん頑張る。
承認欲求がモチベーションになっとんよね
大昔の名残り引っ張ってきとる。
ある意味時代遅れとゆーか。
承認欲求がモチベ。
それ個人の強さがない証拠とゆーか
人に支えてもらわんにゃ立ってられん状態とゆーか。
その逆じゃないといけんのんじゃないかなって
自分を自分で保てる強さ。
人を支えられる強さ。
それって承認欲求関係ないとゆーか
なんなら承認欲求自分に向けて、
評価してしてじゃなくて
評価してもらって自分を強くしていくんじゃなくて、
自分が自分を評価して自分で自分を強くしていく。
健康的な自尊心は自分×自分なんよ。
自分で自給自足できる喜び。
闘争本能、競走本能、承認欲求は縄文時代とか
今じゃない時代に必要だったもの。
ずっと誰かに認められ続ける
ずっと誰かに褒められ続ける
それって自分で自分の首を絞めていきよるだけよなって
自分で自分にプレッシャーをあたえて
緊張感あたえて攻撃モードに奮い立たたせよる。
やらにゃいけんときに
そういうモードになるのは効果的やけど
毎日毎日そんなモードになる必要ない。
特別な存在目指さんでいい。
みんな頑張りすぎ。
そんな頑張っても評価の目当てが他人なら
割合合わんくなってくるはず。
それでしんどくなってくるはず。
しんどいっつったって自分で勝手に首絞めてプレッシャーあたえて頑張っただけ。
なんで評価されんのん認められんのんって
悪循環の入口なんよね。
承認欲求を外に、自分以外の誰かに求めるって。
承認欲求は自分に向けてこそ力になる。
周りから得る承認欲求モチベにするって
無いものねだりを永遠に繰り返すとおなじ気がする。
人の反応気にせんでもいいやん。
人の反応に振り回されん方向を自分で選んでいくほうが自分を思う存分自由に咲かせられる。
その意識する外側の人たちは
自分のことをずっと見守っていてくれる存在か?
みんなそれぞれ自分のことで忙しい。
じゃけんそんな忙しい人達を意識して自分調整していく必要ないはず。
調整しながら人とつながるんじゃなくて
愛を溢れさせながらつながるがすき!
自分としっかり向き合い続けている人は
人が向き合っていることも見えてくる。
そんな気がするな。
優しさにつなげられること。
健康的な身体、健康的な心
健康的な自分、健康的な自分らしさが1番!
健康的な自分らしさがある人に私は魅力を感じる!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?