見出し画像

宅トレは欠かせない。私のトレーニングメニューと器具を紹介します。

ジム通いでビッグスリーの強化に取り組んでいますが、週二回のジムでのトレーニングだけだと、なかなか成果は上がりません。

やはり欠かせないのが自宅でのトレーニング、いわゆる「宅トレ」です。

私にとってジムにいられる時間は貴重なので、有酸素運動の時間はできるだけ取りたくない。そこで、自宅にバイクを導入しました。

サムネの写真のエアロバイクはオンラインで2万円ほどで買いました。もっと負荷をかけれられると時間が短縮できるのと、早々にキーキー音がし出したので、もう少し高いのを買った方がよかったかもしれません。

「バイクを買った」と話していたら、複数の友人から「家に使ってないのがあったのに。10万円(+α)もしたよ」と言われました。惜しいことをした。

そんなバイクですが、使っていると愛着が出てきたので、私は洗濯物掛けにならないようにしたいと思います。

宅トレ四点セット

写真はこの二年ほどで買いそろえたトレーニング器具です。狭い家に器具があふれるのはまずいので、必ず使う器具以外は買いません。

トレーニングマットはマンションに住む私にとって必須アイテムです。腹筋、ランジ、腕立てなどで常に使います。

腕立てはプッシュアップバーを使って行います。M字までしっかり下げれば、20回×3セットで十分です。

腹筋はシットアップだと腰にくるのでクランチにしています。足の角度などで腹筋の部位を調整しながら行います。腹斜筋を鍛えるために、ツイストクランチも欠かせません。

仕上げはローラー。膝をついてやりますが、それでも相当効きます。腹筋だけは毎日やっても良いと言われていますので、100回から150回、限界まで行っていますが、シックスパックにはなりませんね。年齢でしょうか?

ダンベルで鍛えているのは主に肩。最近はサイドレイズにはまっています。三角筋中部が鍛えられてくると肩幅が広くなりスーツがはまってきます。

スーツが似合うと言えば僧帽筋なので、これからダンベルローイングも取り入れてみようと思っています。

ジムと宅トレを組み合わせてビッグスリーで目標クリア?

ジム週3回、宅トレ週3回。1日休みが理想パターンなのですが、現実はジム週2回、宅トレ週3回、2日休み(酒を飲んだ日)といったところでしょうか。

ジムで行うデッドリフト(スミスマシン)で101キロが5回上がりました。隣で130キロ以上あげている知人の姿を見て、「俺もいつか!」と一瞬力んだのですが、やはり腰が怖い。

スクワット(現状96キロ5回)で100キロ上がれば、一応、ビッグスリーのトリプル100達成ですが、この歳になると無理は禁物。自分に言い聞かせながら前進しようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

細野豪志
ご支援いただくと励みになります!!