![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31901857/rectangle_large_type_2_1d7e5bddbb429a64b5196bbe34e1f040.png?width=1200)
【おさらい】比較のいろいろ・最上級
こんばんは。
エアコンの効きが悪いなぁと思って設定を見たら「暖房 18度」になっていた 合同会社ほしのやのまさるです。
#汗ダク
今日は、比較の最上級のおさらいをしていきます。
比較の最上級は the +形容詞または福祉+ est もしくは most +形容詞または副詞+ in・of で表し、「(〜の中で) 1番…だ」という意味になります。
─────────────────────────
the + est か most ~ in・on で「~の中で1番だ」を表す
─────────────────────────
比較には、もう一つ「最上級」という種類があります。最上級の比較は「何かが(何かの範囲の中で) 1番〜だ」と言うことを表し、the +形容詞または副詞+ est もしくは most +形容詞または副詞+ in・of を使って表します。
──────────────────────
the + est を使った比較(最上級)の肯定文肯定文
──────────────────────
Taro is the strongest of the five.
タロウは5人の中で1番強いです。
もとの英文は Taro is strong.「タロウは強い」です。形容詞 strong の前に the を、うしろに of +複数名詞 (この場合の five は〈ある特定の5人〉を指します)を置くことで「〜の中で1番…だ」という意味になります。of のうしろには、主語と「同じ仲間や種類」を表すものがきます。
────────────────────────
the + most +原級を使った比較(最上級)の後で肯定文
────────────────────────
This is the most famous shop in this avenue.
こちらはこの大通りで1番有名なお店です。
famous「有名だ」のように、比較的つづりが長めの単語は、前に the most をつけて最上級をつくります。また「どこの範囲で1番なのか」を表すときには、in を使います。
──────────────────────────
不規則変化をする単語を使った比較(最上級)の後で肯定文
──────────────────────────
She is the best singer in japan.
彼女は日本で1番上手な歌手です。
best は形容詞の good 「よい」や副詞の well「上手に」の最上級で「1番良い」「1番上手に」という意味の単語です。
最上級の比較のまとめ
①形容詞または福祉のこみに「学校の中で) 1番だ」と言う意味になる
②形容詞や福祉の綴りが比較的長めの場合には形容詞または福祉+「学校の中で) 1番だ」と言う意味になる
③最上級の作り方にはいくつかパターンがある
the best を使うとき、the が省略できる場合があります。それは、副詞の最上級につく the です。
副詞の最上級につく theは省略できるんです。
本日は以上です。
それでは素敵な1日をお過ごしください。