水族館、海鮮、スイーツ盛りだくさん!ドライブ旅in『沼津』ぶらり旅必勝講座
みなさんこんにちは。朝マックです。(本物)
今回は沼津にドライブした様子をお届けしたいと思います。
それでは早速。
おもしろ深海水族館の様子はこちら↓
10:00 朝マック
ドライブといえば朝マック、朝マックといえばドライブです。
ドライブするときは朝マックを買いましょう。
朝マックを買わなかったために有罪判決が出た事例もあるそうです(適当)
運転中で普通に写真撮れなかったので、SAで撮ったゴミでも見てください。
ところで、みなさんは何のためにドライブをしますか?
私はサービスエリアに寄るためです。他はすべて余興だと思っています。(過激派)
とはいえ特にやることがない上にトイレに行きたいわけではなかったので、マックのゴミだけ捨てて運転を再開しました。
夜中に友達とコンビニに行くけど、コンビニに行くというイベントが楽しいだけで、「特に買いたいものがないな~」ってなるのと同じ現象です。
12:30 沼津港
やってきました。沼津港です。これが、沼津港です。(?)
無料の駐車場が空いていなかったので、立体のクソでか駐車場を使いました。
沼津港は市場がたくさんあって、海の幸を食べ歩いたり、お買い物を楽しんだりできます。以前、友達とBBQするときにここでホタテを買って帰りました。
ここは結構人気の卵焼き屋さんらしい。
でも到着してすぐにお昼を食べることにしているので、ここは我慢です。
牡蠣だっ!!!
ワッ……!!(ちいかわ)
この美味しさはさすがに許せません。
美味しすぎて怒りそう。(?)
13:00 昼食
さてさて、沼津に関しては2年ぶり3回目の私ですが、もちろん推しごはん処がございます。
その名も「五鉄」さん。海鮮料理のお店です。
丼のクオリティもさることながら、最後に金目鯛の出汁で頂くお茶漬けも最高なんです。
ドンッ・・・!!(丼)
うおおおお!!
そしてトドメのラウンドビュー。(?)
丼と一緒に金目鯛の出汁と薬味を頂けるので、お好きなタイミングでお茶漬けにしてやってください。
画面に彩りを加えるために、2年前に友達が撮影した丼を載せておきます。メニュー名は忘れました。
14:00 沼津港深海水族館
本日のメインコンテンツ、沼津港深海水族館です。
「サービスエリアって言ってなかった?」と思ったそこのあなた。おめでとうございます。今日の運勢は大吉です。宝くじとかたぶん当たります。
沼津港深海水族館は世界唯一の深海をテーマにした水族館。
学びの場としても鑑賞の場としても最高の場所です。
知識欲が満たされてハイになれます。
ちなみに、下調べをしてから行けばメンダコに会えます。メンダコですよ? 最高じゃないですか?
あとはシーラカンスが冷凍されています。寒そうですね。
とりあえず、水族館の記事は別で出しているので、いったんカット。
最後に載せておくのでぜひ読んでください(土下座)
16:00 市場散策
ギャッ。
あ、失礼しました。かわいさのあまり気を失っていました。(?)
水族館と市場はかなり近い、というか市場のなかに水族館がある感じなので、水族館目当てで来た方はぜひ回ってみてください。
市場と言えば海鮮ばかりが並んでいそうなものですが、こんな感じでかわいいお店がいくつかあるのでご紹介します。
まずは「沼津 プリン工房」さん。
綺麗~!
これ私が自分で撮った写真上げるの、冒涜になりません? 心配になってきました。
店内には潜水艦を模した飲食スペースがあり、まるで深海で食事しているような気分になれます。
ジェラートです。美味しかったです。
こちらは深海プリンアイス。
爽やかなラムネ味とまろやかプリン味が最高のシナジーを生みだします。最近覚えました。「シナジー」という言葉。
それから、「iiRA fruits」さん。
お手頃サイズのフルーツサンドがとっても魅力的なお店。
なんといってもこの可愛らしいサイズ感。
食べ歩きでお腹いっぱいになっても大丈夫。素晴らしいです。
ちなみに「次も絶対に行く」と前回意気込んでいた私でしたが、今回は普通に定休日でした。IQの高い皆さんはちゃんと調べてから行きましょうね。
17:00 牛臥山公園
海辺の公園で涼しい風に当たりたい気分になったので、車で移動し、牛臥山公園にやってきました。
みなさんも唐突に海辺の公園で涼しい風に当たりたい気分になるとき、ありますよね。
私は海が好きです。理由は埼玉県民だからです。
海だ……。
木だ……。
草だ……。
17:30 夕食
うおおおおおお!!!
さわやかだ!! さわやかですよ皆さん!!
さきほどの公園で落ち着いた交感神経をぶち上げるため、静岡と言えばのハンバーグチェーン、「さわやか」さんに来ております。
ちなみに私は小食を具現化した存在なので、ハンバーグのサイズは小さい方を採用させていただきました。(?)
うおおおおおお!!!
聞こえますか!? 肉の焼ける音!!
聞こえない方は心の耳(?)で聞いてください。音は鼓膜ではなく、心で聞くものです。
終わり
終わりです。
今回は後編とかはありません。2本書けるほどネタがないです。ネタをください。
こんな感じで新代は毎週金曜日に記事を投稿しています。
フォローはお任せするので、よければ他の記事にもいらっしゃってください。
ちなみに♡を押すとかわいいイラストがでます。ぜひ押してあげてください。
今週のおすすめ記事↓
おまけ
(明らかに”一般人”ではないどうぶつたち)