買って良かった / 使って良かったもの10点(2024年Ver)
今回は、2024年の「買って良かった」「使って良かった」をまとめました。物欲は年々減っているのですが、例年に比べると多少は買い物も楽しんだ気がします。
とはいえ、仕事や生活で使うものが中心です。2025年の“伏線”となるようなものがあるでしょうか。
──
[プロダクト]シュレッダー(アイリスオーヤマ)
2024年は引っ越しがメインイベントとなり、これまでのようにコワーキングスペースで仕事をする機会が減ってしまいました。
仕事自体はペーパーレスですが、それでも時折発生する紙資料。裁断することが何かとベストということで、使い勝手の良いシュレッダーを導入。フィジカルなゴミを気にしなくて良く、ストレスも減りました。
[プロダクト]Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー(Anker Japan)
もともとBluetoothスピーカーはあったのですが、ボタンを押すだけでどこでも聴けるモバイルスピーカーがほしくなり購入。
車の中、台所、部屋などで聴いています。Ankerはどんな商品も安定した動作で、安心感もあります。
[プロダクト]FREE FiT(眼鏡市場)
軽度の結膜炎になり、コンタクトレンズ装着ができなくなり購入。もともとメガネはほしかったのでこのタイミングで。寝る前のPC作業や軽めの読書に重宝しています。
[プロダクト]MIZUNO 52 Create one's life(MIZUNO)
古着ですが、コートがなかったので購入。さすがミズノ、薄手ですが外でもそれなりの保温効果があるように感じます。ビジネスでもカジュアルでも両方使えるので、子どもの送り迎えなどにもサクッと着ることができます。
[プロダクト]OXICLEAN(OXICLEAN)
長男が小学校に入学し、小学校と学童でそれぞれ上履きを履いています。さらには次男も上履きが必要な保育園ということで、毎週末、3足分の上履きを洗っています。
30分ほどぬるま湯にオキシクリーンをつけ置きしておくと、良い感じに汚れがとれます。ささやかな時短商品として、2024年は大活躍でした。
[プロダクト]クリスマスツリー(aumesovi)
広めの家に引っ越したので、クリスマスツリーを購入。年に一度しか使わないわけですが、ツリーがあると一気に家が華やかになります。ツリーをつくるのも子どもたちには楽しかったようです。
[文具]スクラップブック(コクヨ)
色々なニュースをきちんと記憶に残すべく、スクラップブックの運用を始めました。コクヨのスクラップブックをガシガシ使ってますが、カバーがわりと頑丈なので保管にも適していると思います。来年も引き続き使っていく予定です。
[文具]映画「インサイド・ヘッド2」グッズ(東宝)
プレゼント用に購入。
映画もヒットしましたし、何より作品に込められているメッセージも良く、プレゼントにぴったりだと自画自賛。これからも息子と一緒に、定期的にピクサー作品はチェックしようと思います。
[サービス]ダンボールワン(ラクスル)
業者に依頼しない形での引っ越しだったので、段ボールは自ら調達。価格や発送、サイズの豊富さなど全てにおいてベストなサービスでした。
最初に頼んだ分よりもはるかに段ボールが必要になって、途中で買い足し。結果、ほとんど段ボールを無駄にせず使い切りました。いくつかの段ボールは、そのまま保管用として倉庫にしまっています。
[サービス]Gemini(Google)
生成AIが一気に浸透した2024年ですが、私も例外でなく。ChatGPTも有料プランを契約しましたが、私はGeminiを重宝しました。
Google Workspaceを利用しているので、良い感じでデータ保護も備わっています。AIモデルの改善として使用されることもありません。ビジネスユースでは使わない手はありません。(通常の無料プランの場合はデータ利用の是非に気をつけてください)
──
まとめ(紹介した10点)
・[プロダクト]シュレッダー(アイリスオーヤマ)
・[プロダクト]Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー(Anker Japan)
・[プロダクト]FREE FiT(眼鏡市場)
・[プロダクト]MIZUNO 52 Create one's life(MIZUNO)
・[プロダクト]OXICLEAN(OXICLEAN)
・[プロダクト]クリスマスツリー(aumesovi)
・[文具]スクラップブック(コクヨ)
・[文具]映画「インサイド・ヘッド2」グッズ(東宝)
・[サービス]ダンボールワン(ラクスル)
・[サービス]Gemini(Google)
*
過去のリストはこちら。