2020年3月の記事一覧
【「伝える」とは?】
僕自身が、SNSに投稿を始めた切っ掛けは「伝える」事に対して興味が あったから。
初めは、Facebook から。
次に Instagram や Twitter へ。
最近では、Amebloと Note や LineのTimeline など。
ただし、各媒体に同じ事をアップしたりはしない。
それぞれの媒体特性や、閲覧者の年齢構成・志向・目的が違うから。
そう云う点からも面白い。
"いいね
加藤周一『読書術』を読む
ロングセラーの『読書術』加藤周一 著
1962年10月に光文社より刊行されました。
その後、岩波書店の同時代ライブラリー版として1993年に出版され、現在は、岩波現代文庫に引き継がれています。
『読書術』加藤周一 著
岩波現代文庫 (2000.11.16)
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b256273.html
58年前に出版された本。
(初出版 1
『読みたいことを、書けばいい。』を読む
ものを書く時に「ペルソナ(読者像)」を想定して書きなさい。と、これまで いろいろと教わってきました。
しかし、最近では「ペルソナ(読者像)」ではなく、第一の読者は自分自身。第二の読者は初めに読んだ人。
そして、その人に気持ちが伝われば 第三 第四 とバトンが繋がる。
『読みたいことを、書けばいい。』
田中泰延 著
ダイヤモンド社 (2019.06.12)
第二章「読者を想定」している あな