![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136308380/rectangle_large_type_2_e989bdf333c6ee9e942a0138d6d502ca.jpeg?width=1200)
いけてますって✨ ~生け花芸術論争の巻~ 番外編『いけばなとFibonacci number』
#花人 #いけばな #ほりべえ #Fibonacci number
いけばなの芸術論争についてのシリーズ。今回は、番外編です~~~!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まず、いくつかの写真をご覧下さいm(__)m👍
![](https://assets.st-note.com/img/1712809422881-k7hvFIgmYi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712809632477-F83ZnT7mNF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712809746964-dtaLsYe0yW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712810711029-bHod6kj6Jm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712817604406-JSB06IBErv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712810232040-rHg44kVqX6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712810363542-FTsJ8XLzAx.jpg?width=1200)
満開の花達
その『美しさ』に心奪われる日々を送っておりますが……
なんで花片ってこの枚数なの?
幼い頃に花をいけながら不思議に思いました。
その答えはレオナルド・フィボナッチが教えてくれました。
F0 = 0,
F1 = 1,
Fn+2 = Fn + Fn+1 (n ≥ 0)
なんのこっちゃ???
![](https://assets.st-note.com/img/1712820139220-poKXMPWdCo.png?width=1200)
see how nature uses this same mathematical from the petunia the star
もっと知りたい方は
1959年に作られたコチラ ⇓
Donald Duck in Mathmagic Land (HD) (youtube.com)
アメリカで買ったビデオの中でほりべえはこの映像が一番好きかも♥ disneyはあまり好きじゃないけれど……
これを見て、自然の中にこそ『美』があるのは当然なんだなぁ♥と
再認識致しました。
ほりべえは #noteいけばな部 だけでなく #noteギター部 も運営しておりますが、
ええっ!!(*゚Д゚)
音楽もFibonacci number?!
![](https://assets.st-note.com/img/1712821337732-LamEJ9PzHM.png?width=1200)
this and from this harmony and numbers developed the musical scale of
a it was our old friend Pythagoras who discovered that pentagram was full of
ここまでお読み下さいまして、どうもありがとうございます🛐
心はいつも #花とともに
to be continued
(毎度のおまけ)
![](https://assets.st-note.com/img/1712247376051-r4m8x5DF8I.png?width=1200)
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?