
しょーもない話はなかなか深い話かもしれない話
昨日19日は結婚記念日だった。
なんやかんやと過ごしてきて干支を2周してしまった。
来年は銀婚式⁉️
ヤバッ‼️
四半世紀一緒にいることになるじゃん‼️
え❓
いいの❓
私…。
え❓
大丈夫❓
私…⁉️
なんだかそんな言葉が自分の中で繰り返す。
結婚記念日の昨日は、息子の仲のいい友だちが夜1人だということで、夜ご飯を食べに連れていくことにした。
ダンナは夜中に釣りに行くため、早めに寝たいからと、家で待機。
つまりバラバラの結婚記念日を迎えた。
まぁ、そんなことは日常茶飯事だ。
通常運転。
誕生日だから、記念日だからと何かパーティーをするような家ではない。
だから別にいいのだ。
ダンナが釣りに行こうが、私が息子たちと外食に行こうが…。
そもそも、婚姻届を出した24年前。
ダンナは突然「友だちと飲みに行く」と言って、私を置いて出かけた。
え?結婚記念日当日別々の夜ってあるの?とその時はさすがに驚いた。
私はその日ちょっと頭痛がしていたけど、頭に来て、私も自分の友だちを誘って、その友だちの彼氏も入れて3人で飲んだ。
そんな初夜だった。
だから24年経って別々の夜を迎えたって何の問題もない。
昨日、私は「若い人は若い人たちで」と、息子たちに遠慮し、席を別にして1人で食事をした。
息子と息子の友だちは、笑い合ったり、時に悩みを話したりしながらいつもより濃い話をして食事をして帰った。
家に帰ったらテレビも電気もつけながらリビングで寝ているダンナがふと目を覚まし、息子に
「冷蔵庫、見てみろ」と。
息子が冷蔵庫を見るとそこにはケーキの箱が。
「えーっ!何これ〜!今日何の日なのぉ〜?」と息子。
「結婚記念日だよ」と答える私。
「俺、忘れてないぜ」感ありのダンナ。
けど、何も言わないダンナ。
まぁ、忘れていたとしても私は怒らないけれども。
3種類のケーキを3個づつ買ってきていた。
そこに乾杯やお祝いの言葉などは当然ない。
それぞれ好きなものを取り、好きな場所で、好きな時に食べる。
それもまた通常運転だ。
ケーキが食べれただけ今年はラッキー。
さて。
それに加えて本日20日。
この日は息子の大会。
だけど、息子が走る種目はないので、息子を送って行った後、私は自由だった。
ダンナも夜中から釣りに出かけていていないし。
もう、まさにこれが私へのプレゼントだ💖
ケーキよりも嬉しい😆
何する?
どーする?
どーしたい?
何したい?
ワクワクが止まらない。
キンプリのDVDでも観る⁉️
キンプリ観まくる⁉️
そんなことも思ったけれど、今日私が選んだ自由時間の使い道は『スタエフ』
なんと‼️
キンプリよりもスタエフを選ぶとは‼️
自分でも驚きだ。
まずは、うりもさんの生配信ライブに参加。
で、そこから自分のスタエフを繋げる。
44分過ぎくらいからより深い話になった気がする。
私ね。
前に記事に書いたことあったけど、結婚って、学校って思ってたの。
この中に書いていたこと。
辛く感じてくると忘れてしまって、隣の学校で調理実習していたら「いいなぁ」と羨ましく感じてしまう。
自分から美容師になろうと決めたのに、毎日ハサミを持っていたり、パーマをしたり、シャンプーをしているうちに、隣の学校でケーキを焼いているのを見たら、自分の目的を忘れてケーキを焼いてる人を羨ましく思ってしまうかもしれない。
自分の目的を見失うとそんな風に感じて迷いが出ちゃうこともある。
私、自分は美容師になろうと思って、美容師の勉強してたけど、違ったわ。
たねさんと話してたら
「私、フグの調理師免許取ろうとしてたのね‼️」
ってなった。
毒のあるフグを食べるならちゃんと毒を取り除いて調理しないと。
調理の仕方間違えたらそりゃ毒に当たる。
痺れたりするわ。
私、食べ方、調理の仕方間違えてた!
ちゃんと調理師免許取らなきゃなかったんじゃん‼️
美容師ではなかった。
パティシエでもなかった。
フグの調理師免許が必要だったんだ‼️
私これわかるのに、24年かかった🤣
けどさぁ。
こっから調理師免許取れる?
今から?
出来るの?
そんな不安もあるわけよ。
けどそれも思い込みだよね。
私にはできないっていうね。
なんか、そんな例え話をしながらしょうもない話をしてたら自分の思い込み、トゲ、ピン留め。
そういうのが見えてきた。
笑ってたらポーンって、トゲやピンが抜けてく感じがした。
笑ったり、人と話したりするのってやっぱり大事だね。
お昼はまたまたうりもさんのスタエフにも参加させていただいた。
(テーマが違うのでここには貼り付けないけどね。恋バナがテーマなのに、私全然恋バナしてない。私に恋バナはムリ〜‼️)
ここでも大笑いした〜。
でもって、午後たねさんのスタエフにも。
私今日喋りすぎよねぇ…。
すんません💦
けどね。けどね。
なんか…。
なんか…。
しょうもないって、素晴らしい‼️
そう思ったよ。
しょうもない話って人を元気にすることもある。
しょうもないって、人を癒すこともある。
しょうもないって、凄い力があるのね!
最近、何となく自分を大切にしようと思ったり、心がざわついたり、モヤッたりすることがあるのは、私の中で何かを掴みたいと思っているからだ。
自分を変えたい。
変わりたい。
けど変わるのが怖い。
変わりたくない。
変われない。
ありのままの自分でもいいでしょ。
いや、このままじゃダメだ。
どうにかしたい。
どうしたらいい?
色んな感情が出てきてるんだ。
こんなふうにモヤモヤを書いていても声を出しても何一つ変わらないかもしれない。
また蓋を閉じてしまうかもしれない。
考えた結果、何も変わらない自分に落ち着くのかもしれない。
青い鳥は近くにいたってことになるのかもしれない。
七色の花は、自分の庭に咲いてるのかもしれない。
けど、きっと旅に出ることが大事なんだ。
旅に出たから自分の庭で見つけられたんだ。
その旅はきっもムダではない。
隣の家の芝生が青いと思うことも。
隣の家の青い芝生を見て羨ましがる自分を嫌だと思うことも。
自分にはそもそも庭がなかったと気づくことも。
私には庭なんて必要ないと決めたことも。
自分には庭も芝生もふさわしくないと決めつけていたことも。
過去の自己肯定感が低い時の自分が決めたことは、今の自分に合っていないかもしれない。
そんな思いが湧いてくる。
今、自己肯定感が上がったとは言い切れないけど、ほんの少し前と違う自分がいる。
だから、今心がざわついているのかもしれない。
あの時の判断間違ってなかったかな?って。
今色々考えて決めたら違う答えが出るのかな?って。
私、庭欲しかったんだとか。
芝生育てたかったんだとか。
けど、結局色々考えても
「私、やっぱり庭いらないや」
「芝生育てることに興味ないわ」って思うかもしれない。
そうか。
時々揺れるのは、あの時と今の自分ズレてきた気がする。
だから前とは違う答え出すのかな?って、自分に問いかけてるんだ。
ブレてるんじゃないんだ‼️
確認してるんじゃん‼️
アップデートしてる自分に、このままでいいの?って聞いてるんだ‼️
おお。
なんか、腑に落ちたぞ。
今までブレる自分が情けなくて、芯のある人になりたいって思っていたけど、そうじゃなかった。
芯とか、ブレるとかじゃなかった。
自分に確認してたんだ。
今日は、お喋りをして気づきをもらい、noteに書いて腑に落ちた。
スタエフとnote。
どちらも素晴らしい。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
うちなる平和を💕
シュカポン🐼