![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84019464/rectangle_large_type_2_e6e693948db9c51eff0109fe319219df.jpeg?width=1200)
Photo by
hidemaro2005
掲示板、一体感が楽しかった
いくつかのコミュニティに片足を入れては出て行く
大体が
誘われて一回行って「はい、終わり」が多い
結局、長続きしたコミュニティは
ただ異業種が飲み会をやって、喋って解散
マウントはなく、自己啓発もない
飲みながら雑談して、人生語るという感じ
コミュニティって、内部に温度差があると続かない
『綱引きコミュニティ』に呼ばれて行って
「もやしっ子」と揶揄されて退会したこともある
ネットの掲示板でのコミュニティが続くのは
個性派が入れ替わりやってくるからかもしれない
“荒らし”は不快だが、荒らしを通報しようとする
そこにいる人が同じ感覚を共有する
新規や古参も関係ない、一体感が楽しかった
嫌がらせでグロテスクな画像を貼る人をスルーする
実社会で異業種との飲み会での、空気感に似ている馴れ合いではないのに、盛り上がるのは“共鳴”
そして、出て行くのはナンセンスな領土争いがあり
掲示板ならコテハンと匿名の叩き合いがあるからで
『掲示板あるある』かもしれない
コテハンの自己顕示欲には、負けるわ
見つけたコミュニティに依存すると
自分とは違う個性や新規の人を追い出しにかかり
だけど、マイルールを強いて排除する人が
コミュニティを破壊しているのも気づかずに
よそのブログに的確なコミュニティの解析があった
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84018024/picture_pc_4174ba07560de9f668528a82676f2d9a.jpeg?width=1200)
ちなみに『掲示板』でのことだからね
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)とかのこと
noteは『SNS』
引用:
https://jiraygyo.com/zatu044