![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132880992/rectangle_large_type_2_351c1c3a5de68e53fecc79d449c9e2d0.jpeg?width=1200)
だから私はフージャース~24卒~vol.19
こんにちは!
フージャース採用担当の坂本です。
今回の内定者紹介はHくん(高知大学)です!
営業出身3年目、爽やかスマイルがチャームポイントの中村がリクルーターでした。
リクルーター同様、素敵な笑顔が印象的なレアルマドリードファンのH君の魅力を、余すことなくお伝えできればと思います!
◆Hくんについて
坂本:出身どこだったっけ?どんな幼少期過ごした?
>Hくん
北海道出身です。途中で転校したんですけど、洞爺湖とかに住んでいました。
小さい頃は基本的に活発で、外で遊んでいましたね。
反面、祖父母と過ごす時間が多かったので、子供っぽくない子供だったとも思います。
大人には小さいころから敬語で喋ってました(笑)
中学からはサッカーを始めましたね。
今は観戦メインで、欧州サッカーをチェックしてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1709536802921-eVhs8ro5kF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709536816146-lXXBCsvdXZ.png?width=1200)
坂本:そんな北海道生活から一転、どうして高知大学に進学したの?
>Hくん
地理学をやりたくて、が答えですね。
もともと地図帳を見ていたような学生だったんですけど、
高校の時に出会った地理の先生がすごく面白くて、それで引き込まれましたね。
僕がやりたい研究できそうなところが、高知大学か島根大学の2択で、
島根よりは…と思って高知にしました(笑)
坂本:良い決め方したね(笑)
大学入ってからは何してた?特に頑張ったこととか!
>Hくん
ダイエットしました(笑)
部活引退した後も食べる量が変わらなくて、受験太りで20キロくらい
体重が増えちゃったんですよ。
帯広の高校に通っていたんですけど、帯広駅の近くにとんでもなく
おいしいパン屋があったのも誤算でしたね…(笑)
周りから言われたこともあって、元の体形に戻すべく、2年くらいかけて痩せました。
バイト先までの往復、10km以上あるところを徒歩で頑張りました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1709536937172-71Pnn4fn0E.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1709536947360-a7rCZYILB4.png)
◆就活について
坂本:よく続いたね!
そろそろ就活のこと聞いてみようかな。どんな感じだった?
>Hくん
スタートはだいぶ遅かったと思います。2月くらいから始めたので。
就活サイトとかに五月雨式に登録しました(笑)
たくさん営業電話がかかってくるようになった中で、良さそうだなと思う
エージェントを選んで使ったりしました。
坂本:なるほど!フージャースとの出会いは?
>Hくん
エージェントの人に紹介してもらいましたね。
今高知にいる反動からか、東京に行きたいなと思って…
エージェントの人に東京の会社を紹介してもらっていました(笑)
坂本:僕も地方出身なので、分かる気がするなあ(笑)
フージャースの印象はどうだった?
>Hくん
正直、運命を感じていました。説明会受けた時点でココだなって思ったので。
説明会後は色んな社員に会わせてもらったんですけど、企業研究だけではわからない、なんというか入ってから感じるであろう人の良さを感じました。
この人達と作り上げる事業はきっと面白いんだろうなと。
◆将来像について
坂本:うれしいこと言ってくれるね(笑)
ちなみに入社した後、将来的にはどうなっていたい?
>Hくん
最終的には北海道支店の支店長をやってみたいですね。
それまでの過程で営業だったり、企画だったりなんでも経験していきたいです。
◆就活生へのアドバイス
坂本:いいね!では、最後に就活生にアドバイスお願いします!
>Hくん
何か一つ、自分が自信を持てることを見つけておくこと、ですかね。
自分でいうとダイエットだったりしたんですけど(笑)
見返したいとか・認められたいとか、なんでもいいと思うんですけど、
承認欲求に素直になって行動して、何事もやり切るのが大事だと思います!
終始屈託のない笑顔で、前向きな発言をしてくれたHくん。
入社してからも活躍をしてくれると信じています!
https://www.hoosiers.co.jp/recruit/
https://www.hoosiers.co.jp/kurashizukuri/
https://www.hoshikatta-kurashi-lab.com/