![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97113939/rectangle_large_type_2_d054f241714458a0dfc72490769c52b8.png?width=1200)
ソロキャンプにはシェラカップいらんくね?
こんにちは、ほよよです。
今回は常々思ってたこととして、キャンプの定番アイテムシェラカップって使いにくくないですか?無理して使うことないよね?って話。
とりあえず買ってみた初心者だった俺
キャンプを始める際、最初に買ったテントはテンマクデザインのサーカスTC mid+でした。
トップ写真になってるテントですね。
この時シェラカップを2つも購入していました。
名古屋限定のシェラカップ2種です。1つはピカピカの真鍮でとても気に入りました。なんで名古屋だけあるんでしょうね?
シェラカップは同じ大きさのものをスタッキングできることが特徴なのでかさばらずに持ち運べ…ません!
シェラカップの持ち手の部分が引っかかってピッタリになることはなく形も歪でほかの道具との場所をバッグの中で考えないといけません。
バックパックの外に括り付けるのも見たことあるけどアレバックパック背負って歩いてるとき絶対カンカンうるさいと思うんだけど…
買った当初から収納について考えさせられていました。
写真映え、うまぶりだけでしょ
シェラカップの用途で見かけるのは基本的には取り皿として、コーヒーやお酒を飲むコップとして、コメを炊くのに使うっていうのを見かけます。
でも、取り皿として使うとしてシェラカップの深さいる?
焼肉とかするのであれば絶対深さいらないし、おそらく抜群に使えると思えるのはすき焼きぐらいでしょと思わざるを得ない。
コップとして使うにしても普通にコップで飲んだほうが飲みやすい。
シェラカップの持ち手の2本の線が指に食い込んで痛いし、容器そのものとの距離が微妙に離れてて持ちづらい。
米を炊くにしたって1合やるのが精いっぱいだしフタがいります。
メスティン使ったほうがいい。メスティンなら普段はカトラリーとかしまっておけるし長方形だから収納にも困らない。
買ってGWに本格的にキャンプし始めて、使ってみたけど夏頃にはもう使ってなかったか無理して使ってたと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1675390997422-gUCPLPflJz.jpg?width=1200)
利点って何だろう
安直に「シェラカップ 利点」で調べてみると、大人数のキャンプでお皿がかさばるみたいな内容からシェラカップはスタッキングできるみたいな内容が出てきました。
大人数ならもう紙皿でいいじゃん。大人数分のシェラカップ一つずつ洗うのかい?人数いるならその分ごみ出るんだしゴミでまとめた方が楽だし早いんじゃない?
紙皿じゃ味気ないとか言われるなら知らんけど。
目盛りがある、そのまま煮炊きできるってのもありました。
クッカーでいいじゃん…クッカーにも目盛りあるしそもそもシェラカップごときで煮炊きできる量なんてたかが知れてるし、煮炊きするには固形燃料とかでない限り取っ手が短くて熱いわ。
じゃあ今はなに使ってるの?
こんだけシェラカップを否定しておいてお前今なに使ってるんだよって話ですが、
このあたりです。計量についてはナルゲンで水を持ち運んでいるため必要量しかそもそも出さない。
カップ麺用に湯を沸かすにもシェラカップじゃ足りない量は500のこのサイズがピッタリ。
メスティンも併せて、使っていないカトラリーやガスライター、マッチをしまっておけるのも満足。
やっぱり目的にあった道具を用途に合わせて使うのが一番使いやすいです。
結論
シェラカップでいろいろやるには中途半端で使いづらいな感じたところからのギアの更新を俺はしてきました。
小物周りは本当に快適になったため、定番アイテムへの疑いのまなざしは今後も持ち続けたいと思います。