
Photo by
akari_illust
デトックスノートを続けてみて
去年11月から、余計な思考や感情を吐き出すために、デトックスノートを始めました。
体の疲れの大半は、脳疲労です。
あれをしないと、これもしなきゃ、など気になること、嫌なことや傷ついたことを何度も思い出したり。それだけでかなりの気血を消耗していますから。
なので頭の容量を減らして、今を満喫するために。
なぜ朝なのか、というと、夜は脳も体も疲れているので、何かを書くとネガティブがとまらなくなるから。
恨み、つらみを書きつづることに。
朝のほうが健全な?思考。「そうだ、こうしよう」と解決法もすぐにうかぶ。
何より、朝起きてもなお、気分をどんよりさせるものって、かなり重篤。ただちに排出せねば。
ほぼ3ヶ月たちましたが、一日も欠かさず続いています。最初のころは、それまでにたまっていた心配ごとやら悩みやら、どんな小さなことも夢中で書き出してました。
最近では、出すものも少なくなってきて、朝起きたときの、頭の中は、
「きのう、楽しかったなぁ」と幸せをかみしめていたり、「こんなことしたいなぁ」とわくわくしたり。
それまでは「やらなきゃ、でもできない」とか心配ごとがグルグルと回り、容量をしめていたのに。
お花畑でスキップしてララランラン♪
みたいな脳内になってます。
うん、やっぱり脳内汚物は吐き出したほうがいい!と実感。
ゴミ出し後、スペースが空くと、楽しいことを味わう場所が、びろーんと大きくなってくるんですよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございます、
いいなと思ったら応援しよう!
