見出し画像

アテネ、古代ギリシャまで徒歩3分、いや30秒|藤村シシン(古代ギリシャ研究家)

各界でご活躍されている方々に、“忘れがたい街”の思い出を綴っていただく連載あの街、この街。記念すべき第50回は、古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんです。ほとばしるギリシャ・アテネへの熱量に、新年から元気をもらえます。

古代ギリシャに一番近い部屋に住んでみたい。
古代ギリシャオタクの私はそういう憧れを持っていて、ギリシャ・アテネでアパートを借りてみたことがある。パルテノン神殿まで徒歩3分の物件だ。

いや、神殿まで3分とか言われても、それの何がすごいの?という方には、「東京の主要駅まで徒歩3分、夜景を見下ろす究極の都心ライフ」という響きを想像してもらいたい。古代ギリシャではそれがこれだ。パルテノン神殿は紀元前の街の中心だった。これぞ「アテネの主要神殿まで徒歩3分、アクロポリス(神殿が立つ街中心の丘)を見上げる究極の古代ライフ」なのである!

ちなみに、歴史上は哲学者プラトンの父が住んでいたコリュトス地区付近である。貴族の邸宅が数多く、古代ギリシャでは港区みたいな場所だった。

つくづくアテネは古代を感じさせてくれるすごい街だと思う。

パルテノン神殿まわりの景観が2500年前からあまり変わっていない。紀元前5世紀に職人たちが石を積み上げ、ノミを打ちこみ、仕上げの彫像が施された瞬間から、神殿はあの丘に建ち続けている。古代という時代が終わった後も、神殿は100世代に渡る人々の生活を見つめ続けてきた。そのパルテノン神殿を今、私が見つめ返している──。

私はベランダでパルテノン神殿を見上げながら、ひとり静かに感傷にひたる……

……というわけにはいかなかった。
なぜなら外が爆裂に騒がしいからである。
アテネの街の人々は深夜2時まで陽気に飲んで歌って踊っており、絶え間ない笑い声が階下の街角から響き上がってくる。こんなにパルテノンが近いのに誰も見ていない。
悠久の時に浸る究極の古代ライフ、思ってたのと違う。

このことを地元のギリシャの友人に伝えてみると、思いもよらない答えが返ってきた。

「せっかくそんなに繁華街の近くに住んでいるのに、なんで歌って踊らずに石を見てるの?」
「え?いや、繁華街じゃなくてパルテノンに近い物件だから選んでて……毎日パルテノンの丘に登りたいし」
「私なんてパルテノン神殿には生まれてから一度も行ったことがないよ。観光客ばっかりで混んでるでしょ」

バカな。東京都民は近すぎて東京タワーに登ってない理論がアテネにもあるというのか!?相手はパルテノン神殿だぞ!
そう思いつつ、重要な論点に気付かされた。──これ、古代でもそうかもしれない。
古代ギリシャ人も生まれた時からパルテノン神殿が近くにあるわけだから、そんなに見つめてないんじゃないか?本当の古代ギリシャライフとは、パルテノン神殿の存在を意識せず、自然体で歌って踊ることなんじゃないのか……!?そうですよね!?ここに住んでいたプラトンのパパもそうですよね!?

さて、今夜もベランダの外からは楽しげな笑い声が聞こえてきた。階下に降りてしまえば、パルテノン神殿は他の建物に阻まれて全く見られない。神殿を独り占めしている私の方が圧倒的に古代に近い、と思っていた。しかし今夜はもう違う。
私は階段をかけ降り、徒歩30秒のレストランに向かった。

つくづくアテネは古代を感じさせてくれるすごい街だ。

文・写真=藤村シシン

<藤村シシンさんの近刊>

「秘密の古代ギリシャ、あるいは古代魔術史」

本邦初! 古代魔術の歴史、魔術師の実像が明らかに―

NHKカルチャー講座で大好評を博した「古代ギリシャ・ローマ魔術史~占術、呪術、防衛術、錬金術まで」の内容を大幅に加筆。呪文や呪術、恋愛魔術に死霊術……古代ギリシャで発展したさまざまな魔術を取り上げ、実際の史料とともにその歴史をひもときます。
魔術のかけ方や実際に使われた魔法アイテムは本邦初公開のものばかり。
さらには魔法陣や天体魔術史の年表まで――古代ギリシャをより深く知る歴史書として、エンタメをもっと楽しむためのガイド本として、読んで、眺めて、楽しい1冊です。(KADOKAWA)

藤村シシン
古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家。東京女子大学大学院(西洋史学専攻)修了。高校の時にアニメ『聖闘士星矢』に熱中し、以来古代ギリシャ史の世界に。NHK講座講師、執筆、監修などのかたわら、古代ギリシャの祭りを再現する「古代ギリシャナイト」を主宰。
著書に『古代ギリシャのリアル』、『小学館の図鑑NEO 星と星座(新版)』監修協力、一部監修『小学館の図鑑NEO 音楽』。2020年東京オリンピック採火式NHK生中継での古代ギリシャ語同時翻訳など。

HP 藤村シシンぶろぐ
X @s_i_s_i_n
instagram @sisin_fujimura 
facebook @sisin.fujimura.5
YouTube 藤村シシン古代ギリシャ

▼「あの街、この街」のバックナンバーはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

ほんのひととき
最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、ウェブマガジン「ほんのひととき」の運営のために大切に使わせていただきます。

この記事が参加している募集