![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79132473/rectangle_large_type_2_fb9b7a4c8dbde129b8ea36608f99f606.jpeg?width=1200)
【ボテロ展】あらゆるものを官能的に膨らませる魔法(渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアム)
「旬・美・遊」では旬のおでかけ情報をはじめ、気になる新刊や新商品、見逃せない展覧会や伝統的なお祭といったご当地の話題など、さまざまなトピックをお届けします。(ひととき2022年5月号より)
人も花も動物も、すべてがぷっくりと膨らんだフェルナンド・ボテロ(1932~)の絵画。美術の教科書などで目にした方もいるのではないだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1653270319692-mE6De879FT.jpg?width=1200)
欧米をはじめ、日本やアジアでも人気を博しているボテロは南米コロンビア出身。1950年代後半から美術界で高く評価され、今日では現代を代表する画家のひとりといっても過言ではない。さまざまな対象にボリュームを与えることで、見る者に強い印象を残す。また、その膨らみには、官能やユーモア、アイロニーが込められているのではないかとさえ、感じられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1653270352572-xNfoLL220n.jpg)
ボテロ生誕90年の記念すべき今年、本人の監修のもと、初期から近年までの油彩や水彩、素描作品など全70点が展示される。日本では26年ぶりの大規模展であり、ボテロという画家を知るためには見逃せない展覧会だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653270370376-nCU8l6x0or.jpg)
ボテロ展 ふくよかな魔法
(~7/3)
東京都渋谷区・Bunkamura ザ・ミュージアム
☎050-5541-8600(ハローダイヤル)
出典:ひととき2022年5月号
※この記事の内容は雑誌発売時のもので、現在とは異なる場合があります。詳細はお出かけの際、現地にお確かめください。
▼連載バックナンバーを見る
いいなと思ったら応援しよう!
![ほんのひととき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60908834/profile_cafffbf2e1a6f824037beffb3289dd9b.png?width=600&crop=1:1,smart)