![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89411052/rectangle_large_type_2_b2ff4aad9157ab1a404ad748e6db7943.png?width=1200)
本日出逢った名言
なかなかな名言に出逢えて嬉しい本日です。
それはどんなものかというと、
「ストレス解消方法を考えるより、ストレスを溜めない生き方を考えた方が良いんじゃないか」と。
さり気ないわりに真理だと思うし、これを真面目に考えない人も多いよなぁと思ったんです。
そうなんですよ、なんでわざわざ一旦ストレスをためて、それを解消する方法を考えなきゃならないのか?
わざわざ贅肉を付けた後で「痩せる方法」を検索するようなモノじゃないですか。
日頃から節制しておけばいいだけなのに。
私は家事代行業/清掃業を仕事にしていますので、
「わざわざ年末まで汚れを溜め込んで、年末に汗水たらして大わらわになりながら掃除をする」のも馬鹿馬鹿しいと思えてきませんか?
毎日ちょいちょい掃除しておけばあとで困ることもないんですよね。
さらに考えていきますと、
ストレスをため込んだ後で行う「ストレス解消法」って、結構な金額をつぎ込まなきゃならなかったりしませんか?
カラオケに行くとか、旅行に行くとか、散財するとか…。
それなのに、諸悪の根源である「ストレスの原因」自体は取り除けていないので、結局全然スッキリできない。またストレスが溜まる。それが分かっているから憂鬱。負のスパイラルですよね。
上記は似たようなことを書いていた自分のnoteですが、(少し引用します)
「ストレスを伴ったまま行う行為はすべて自傷行為」という話をどこかで読みました。リストカットなどはその最たるものですが、たとえばストレスのあまり煙草が増える、お酒が増える、ヤケ食いする、などは全部自分の身体を傷めつけているわけですよね。ということは散財するというのも自傷行為である、という話。そう考えていくと、モノの方を手放すことでストレスから解放されるということになります。
ストレスをわざわざ溜めて、自傷行為にも似たストレス発散法を行うのって、本末転倒なんだよなぁ…。
私の場合、仕事は全然ストレスじゃなかったけど、会社のごく一部の人との人間関係が凄くストレスでした。
そんな人たちとうまく付き合っていけない自分が社会不適合者なのかな…? などと悩んだことさえあるのですが、どう考えても「私わるくないよね?」と考え直して、「いっちょ独立するか…!」と一念発起。
おかげで、今。
仕事は楽しいし、お客様は優しいし、やっぱりこれって天職だったんだ…!私やっぱり仕事大好きだ! と気付かされたし、ストレスフリーで毎日が楽しいのです。
ストレス発散法より、
「ストレスをためないようにする生き方」を考えよう。
そう思った本日です。
いいなと思ったら応援しよう!
![みつばちまぁや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31400411/profile_0c5257650eb42f43c6d976fff7581217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)