みつばちまぁや

フリーの掃除屋(※殺し屋ではない)/整理収納アドバイザー1級/遺品整理士/本業は家事代…

みつばちまぁや

フリーの掃除屋(※殺し屋ではない)/整理収納アドバイザー1級/遺品整理士/本業は家事代行業/四半世紀を超える腐女子。いつか保護猫をおうちに迎えたい猫派。好きな記事&好きなライターさんを勝手に応援させていただいています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

今さらの固定記事

ようこそこんなnoteへお越しくださいました。 特に政治主張やこだわりがあるわけでもない、フリーで整理収納アドバイザー&家事代行業やりつつ、ちょっと子どもの福祉に興味を持っているだけのアラフォー腐女子です。 こちらでは仕事の募集をする意図もなく、仕事への高尚な意欲を語るでもなく、単に仕事用のブログで書き表せない四方山話をしたいだけです。 ・整理収納アドバイザーとしての真面目or不真面目な仕事の話 ・ヲタク&腐女子としての趣味の話(※二次小説を書いています) ・読んだ本の紹介

    • 仕事で嬉しいとき

      • 「捨ててスッキリしたい」のではなく「ひとつのものを大事にしたい」だけなんだ

        片付け関連のnoteなどを見ていると、必ず「捨て活」と言うような言葉に出逢います。 捨てることでスッキリと暮らせる。 捨てることで身軽になれる。 私もよく言うし、それ自体は共感するのですが、最近なんかちょっと、違う気がしていて。 「捨てる」ことを目的にしてしまうと、片付けではなく「無駄だと思う理由をでっちあげる」ようになる…気がするんですよ。 必要なものなのに、そしてそれを収納する十分なスペースもあるのに、「無駄だから捨てちゃおう!」となってしまう。 何にでも「余白」「余

        • 子供部屋レイアウトを任された時の話(サイズはきちんと測ろうね、という話)

          家事代行でお伺いしているお宅で、子供部屋のレイアウト変更をお願いされました。 専門外ではありますが、これもいい勉強になるなと思い、快諾。 お客様と一緒に「子供の部屋」を考えていくことに。 となると、当然ながら部屋の採寸の必要があります。 そこで「メジャーを貸していただけますか?」とお願いすると、 「まぁ、そんなことまでしてくれるんですね!」とお客様から驚かれました。 驚かれたことに驚きました。 いやいや、特別サービスでやってるわけではなくて。 「そうしないとレイアウトなん

        • 固定された記事

        今さらの固定記事

        マガジン

        • 家事代行業に関して
          59本
        • 整理収納アイデアに関して
          88本
        • オタクの生前整理
          26本
        • 遺品整理に関して
          21本
        • ヲタクのつぶやき
          25本
        • 漫画図書館を作ろうと思う
          5本

        記事

          多分一番簡単で一番片付けしやすいトイレ掃除の方法

          たまには掃除屋らしいことを書いてみようかと思います。 トイレ掃除って面倒なものの象徴のように感じますが、皆さんどうしてますか? 恐らく。普通にトイレブラシを買ってきて、便器の傍に置いてると思うんです。 素手でトイレ掃除なんかしたくないですもんね。 トイレ掃除専用の手袋なんかも必要かな。 あとは汚れに合わせて数種類の洗剤を買い込んでるお宅も。 それから…トイレ掃除用のシートも必要? でも、ですよ。 トイレ掃除で何が大変かって、トイレ掃除をした道具を洗って干して…ってことだと

          多分一番簡単で一番片付けしやすいトイレ掃除の方法

          草さえ生えなくて、文字通り「草も生えない」

          ■今夏も暑かったですね 今年も猛暑で、体どころか地球そのものが干からびてる感じがしますよね。 田舎で家事代行をしていると「庭の草取り」という仕事もかなり承ります。 田舎といえば土地があり、田舎特有の「敷地面積の広さはステータス」という価値観から大きな一戸建ても多いもの。 そのようなお宅にお住まいのご高齢夫婦。若い世代は都心にマンション暮らしでなかなか実家には寄り付きません。 若い頃なら自分で草取りもしたでしょうが、その年齢では庭にかがむのも一苦労。まして炎天下での作業など無

          草さえ生えなくて、文字通り「草も生えない」

          田舎の家事代行業者は命がけ!(笑い話です)

          皆さんは「家事代行業者」にどんな仕事をお願いしたいと思いますか? ちなみに、なんですけど。 私、なんと、 蜂の巣退治を5回? やらされました(笑) もちろんデカいものではなく、「いままさに蜂が巣を作り始めたところ」みたいなのがほとんど。 (いや、一度は超デカいやつも退治させられましたが…) お客様が普段見ないようなところまで隅々みている家事代行業者しか、蜂の巣ができる瞬間なんて気づかないでしょうね。なかなかレアな仕事です。 もちろん蜂の巣は、小さいものであっても、

          田舎の家事代行業者は命がけ!(笑い話です)

          他人を許すには、多くの世界を知ること

          以前、拙noteにて書いたものですが。 いま私は家事代行を生業に、色んなご家庭を回っています。そこでは 「各家庭に家庭ごとのルールがあること」 「そのルールが必ずしも一緒ではないこと」 を学びました。 しかもそのルールに従ってこちらが仕事をしなければならない。提案はするけれど、最終的に正しいのはお客様の方です。 別に「お客様は神様だ、だから従わざるを得ない」と言いたいわけではありません。 従うべきルールは各家庭で違う、さらに言うなら「各個人で持っている常識やバックボーンが

          他人を許すには、多くの世界を知ること

          損することは「敗け」ではない(むしろ得しているかも)

          おはようございます。毎日暑いですねぇ。 出典を忘れてしまったのですが、「みんなが暮らしやすい社会とはどういうものか」について書かれてあった記事があったんですよ。 不意に思い出してしまったので今日はこれについて書こうと思います。 ■暮らしやすい社会とは、「不便さがない社会」、ではない 「皆が暮らしやすい社会」についての記事はたくさん出てくるのですが、どれも大体似たような内容で食傷気味だったのですが、ひとつだけ面白い観点で書かれていた記事があったんです(なのに出典を紛失して

          損することは「敗け」ではない(むしろ得しているかも)

          家事代行業の社会的意義

          ここ最近、心の病をお持ちの方から立て続けにご依頼を受けることがありました。 症状が症状ですので、作業をする部屋の中で会話がはずんだりはしないのですが、少なからず作業が終わるとお客様も安堵したご様子なのが見て取れます。 体調がすぐれない時に赤の他人を招き入れるというだけでもストレスでしょう。けれど、「部屋がありえないほど汚部屋になっていて自分ではどうしようもない」と、断腸の思いで家事代行を依頼なさったことと思うのです。 私自身、こんな仕事をしているのに、疲れすぎて家事がで

          家事代行業の社会的意義

          「我が家に捨てるものなどありません!」の真相

          先日はとあるお宅の洗面所の片付けに。もちろん洗面所だけでなく、キッチンと家事スペース全般のお片付けをご希望だったのですが、何しろモノが多くて。 とにかく作業を開始…する前に、お客様から念を押されました。 「我が家にあるものは全部必要なものだから、捨てるという選択肢はありません!」 選手宣誓のような潔さ。毎回、この「捨てたら承知せんからな!?」という固い決意をお客様から聞かされます。 片付けテレビ番組はここをきちんと放送してほしい。 どんなお客様も「絶対に捨てるな!」とい

          「我が家に捨てるものなどありません!」の真相

          捨てる方が早くて楽なこの世の中

          特にオチもない記事で恐縮ですが。 「捨てる方が早くて楽」って思われてるんですね。 傘のゴミ。 これも厄介ですね。 なにしろコンビニでいつでも買える。 だから、使い捨てる。 もし傘が最低でも1万円は下らないものだったら、電車の中に置き忘れることもないだろうしガードレールに引っ掛けて捨てるなんてこともしないはず。 物の豊かさと同時に、何かを失ってますよねぇ。 先日、安物のクリップさえ買わない私自身の話をしたためましたが、「簡単には買えない(買わない)」と思うだけで結構行動っ

          捨てる方が早くて楽なこの世の中

          「本を捨てたくない人」と言う人に、少しだけ考えてほしいこと

          私も本は捨てたくない派ですし、なんなら自分でウスイブックを作ってるくらいです。漫画が特にね…増えますよねぇ…嬉しい喜び(*^-^*) ただこちらの本を読んで、考えさせられました。 ■本を所有する理由は何? こちらの本を拝読しました。 なかなか読みやすいのでお勧め。 その中で本を捨てられない人の話が載っていたのです。 本を捨てたくないという人は、「好きな本だから」とかなんとかよりもこの「本って素晴らしいものだから」という考えをお持ちのように感じます。 私もまったく同意

          「本を捨てたくない人」と言う人に、少しだけ考えてほしいこと

          「子供がいるから家が片付かない」と嘆く前に、少し頭に入れておくといいかもしれないこれらの情報

          まずはこちらの記事をご覧いただきたいです。 (記事が消えた場合のために本文を引用させていただいております) ■子供向けの広告が、海外では規制されているという事実 続いてこちら。日本の動向です。 https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202106_01.pdf 「子供を取り巻く広告をめぐる諸課題」(国民生活センター) ユニリーバの件。 「子供向けの商品を宣伝する際に、アニメキャラや子供に人気のインフルエンサーを起用しない」と明言さ

          「子供がいるから家が片付かない」と嘆く前に、少し頭に入れておくといいかもしれないこれらの情報

          便利家電にすら頼れない人が一定数いるんだなぁ…

          先日、半年ぶりのお客様宅にお伺いしてきました。 前回お伺いした時は衣類が所狭しと引っ掛けられていて大変に見苦しかったのですが、今回はやけにスッキリ。 「頑張ってお片付けなさったんですね!」とお尋ねしたら、 「いえいえ。実は乾燥機付き洗濯機を買ったので、部屋干しせずに済むようになっただけなんです」と苦笑いなさっていました。 なるほど、部屋中に引っ掛けられていた衣類は洗濯物だったわけですね。 それがなくなっただけでスッキリするし、本人も毎日が楽なのだそう。 「いい決断をなさいま

          便利家電にすら頼れない人が一定数いるんだなぁ…

          モノが少なくなったとしても、それが他人軸だとうまくいかないって教えてくれたnote

          今日おススメに出てきて拝読したnoteです。 先日のお客様、クローゼットのお片付けをお手伝いしたんですが、 「人と逢う時に『この人、この前と同じ服を着ている』って思われるのが嫌で、どうしても洋服ばかり買ってしまい、服が片付きません」と仰っていました。 そうか、そんな風に考えて暮らしてる人もいるんだなぁ…としみじみ思ったものです。 その方がどう感じて生活していようが他人には知ったこっちゃないのですが、とにかく「他人からどう見られるか」と他人の眼ばかり気になって生きて、その結果

          モノが少なくなったとしても、それが他人軸だとうまくいかないって教えてくれたnote