見出し画像

11月の家庭菜園・又、玉ねぎが?!

毎日投稿95日目
おこしやす~~~
いらっしゃいませ~~~❁

めっきり寒くなり申した!
いかがお過ごしですかね、
11月は苗も植え終わって一段落!
適当に水やり位になったから楽ですたい!

と、思ったけど思いついたのが
今年の6月に収穫した玉ねぎが
すごーーーーーーく小さかったんですたい!
それで芽がでているこれを植えようとね!

今年6月に収穫、あんまり小さかったので網に入れて吊るしてたん!
気が付いたら芽が出ていたので食べるのも小さすぎて面倒だし、
植えることにしたんですたい!

数えたら20個あったから丁度いいかもと・・・
茶色い皮が付いてるのを取って植えたぞい!

円形の花壇?じやなくてプランター菜園の真ん中に!
周りはサヤエンドウが取り囲んでますよ!
衆人環視の環境の玉ねぎ子さんたち!
緊張して大きくなれない危険性もあるぞな!
この後、土の布団を掛けて上げもうした!

来年になったら野球ボールくらいになって
お目見えするかもしれないし!
だって苗の何倍も、というか玉ねぎに
なりかけなんだからそりゃ、大きくなるでしょ?!
(勝手な思い込み!っていうか、こんな状態で育つんかい!)
来年、6月、楽しみになってきましたなもし!


そら豆子の家族、左に並んでます、画像ではと切れてしもうた!
隣のブロッコリー、いまのところ元気ですたい!


赤いビーツ、黄色いビーツ、茎が赤、黄色って見分けやすくて気配りが出来てる野菜だなもし!盛り土で根元を隠してあげたぞな!


赤いビーツ、間引きしたらスカスカ!


これもビーツ、黄色いタイプ!茎も黄色でコーディネートOK

芽が出たしょうが、きっちり育っていますたい!

パプリカの側に植えたショウガ!一本だけど一匹狼みたいで格好いい!


ルピナスちゃんはまだ保育器から出られないから相変わらず黒いポットの中に入ったまま!
ゆっくり育っておくんなまし!


ルピナスちゃん、発芽率98%、優秀!
ビニール温室にそろそろ引っ越しの用意!


サヤエンドウは明るい場所に引っ越ししたんよ!


サヤエンドウ、
明るい所に移動・24本くらい。2本ずつ支柱に固定。
手前にビーツを置いてるたい!

この庭は半分は日陰になるから飼い主が気を付けてやらないと野菜たちが育たないのでね、
それで今日、庭の野菜たちを移動させていたら日陰の部分がぱっくりと空間になってキャンプファイヤーが出来るような雰囲気に!
(何、言ってるんですか?危ないでしょ!)


にんじん、いいですねー隣にもう一つプランター、
そこにもこんな感じですたい!
人参大好き子なんでウキウキ~~~

そういう訳で野菜たちは今のところ問題なし!
さつまいも、問題なし!指さし確認!
(収穫するまで判らんですよ!勝手にツル切って植えただけなんで!)

後はアスパラ、株分けするかどうか、迷ってますたい!
何しろ10年は経ってるから寿命と言えば寿命で・・・・
持ちこたえさせるには株分けしないと命が危ないかも?!
(どっちにするんたい!決断力ない人じゃねー
アスパラ、助けなきゃいかんぜよ!)
そうでした!寿命ですたい・・・
近日中にお助けするぞな!

何だか、焦ってきたぞな!
明日は早起きでアスパラ救出するぞな!
なんだか焦ってきたのでこの辺で失礼しますたい!

玉ネギ芽で子の割り込み生活始まりの話でした!



いいなと思ったら応援しよう!