![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158650787/rectangle_large_type_2_16d6603c3b91d363b8048fa746972a50.png?width=1200)
日々の気づき②〜めんどくさいとすぐ行動するについて〜
こんにちは。よりまるです。
突然ですが、僕は昔から重度のめんどくさがりやです(笑)
そんな僕が「すぐ行動する」ことについて、気づいたことがあるので書くことにしました。
最近、本屋で時間がある時に面白そうな本を探していると、よく目にするタイトルがありました。
「すぐ行動する人になる」
「行動できない理由」
「めんどくさいがなくなる」
など、行動に関する本が増えているなと感じました。
手に取って読んでみると、実際に、僕自身も最近は「すぐ行動」できていることが多いことに気づきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158650925/picture_pc_2277eef3569018a2ba49d7b0a67fa975.png)
年下のパートナーに限らず女性全般に言えることですが、例えばお皿洗って欲しいと頼まれたとします。
その時、男性の場合、後で時間が空いてからすると考えますが、女性は頼んだタイミングですぐして欲しいと思うそうです。
「めんどくさい」だからこそ、すぐ行動するようにしています。
めんどくさいならしないと思うかもしれませんが、後回しにした方が喧嘩の原因になったりと余計「めんどくさい」に繋がるからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158650941/picture_pc_abf59c160fc60a95451dd706c4d826ca.png)
この考え方は、仕事でも役に立っています。
例えば、上司から「急ぎではないけど、これをやっておいて」と頼まれることがあります。
そんな時、自分の仕事に緊急性がないなら一旦それを止めてすぐに取りかかるようにしています。
理由は他の仕事でバタバタしている時に限って「アレどうなった?」と聞かれるからです。
またすぐ行動することで、頭の中でずっと気になる感覚がなくなって、結果的に仕事に集中できます。
効率化を常に考えながら、手を抜かずに「どうしたら早く終わらせられるか?」を意識しています。
無理なときは断るようにしていますが(笑)
普段からすぐ行動していれば、断る時もスムーズです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158651130/picture_pc_778e3c0fff4dde15ab7d9175fa61b871.png)
この「めんどくさいからこそすぐ行動する」という考え方のおかげで、家庭では喧嘩が減り、仕事では転職して1年目ながら昇給・昇進の話も出てくるようになりました。
少しずつですが、良い結果が出ていると感じています。
また、本に書いてあることと共通点も多く自分の自信にもつながりました。
逆に後回しにしてもいいようなめんどくさいことはなかなかしないことがいまだに多いですが…笑
それでもこうしてnoteを書けるようになった理由は、反響があればまた後日書いていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
最後に現在書いている
18歳差再婚「年齢差恋愛の成功方法」シリーズを紹介します。
興味ある方はぜひご一読ください。
各タイトル紹介
1. 年下の彼女を得るための大事なポイント
2. 年下女性と自然に仲良くなるための”距離感”
3. 年齢差を超えた信頼!年下女性に選ばれる男の行動とは?
4. 年齢差恋愛でやりがちな失敗5選〜僕が学んだ避けるべきこと
5. 年齢差を感じさせないデート!気配りとバランスの取り方(現在執筆中)
6.まとめ〜結婚し今も自然に続いてる理由