見出し画像

第8回  知ってるだけで楽になるかも?  〜なぜ若手は会社を辞めるのか〜         最終回

こんにちは!  

25歳、心理学の視点から会社と人間関係について発信しています。  


**「あなたの会社で、若手社員の退職が頻発していませんか?」**  


全8回の記事も

今回で最終回となりました。


若手の目線での現在の仕事、

会社に対しての考えを書いていましたが、いかがでしたでしょうか。


ひとまず、第1回から振り返ってみましょう!

・第1回〜7回までの振り返り

**第1回**  

コロナ禍で営業職として入社し、

仕事にやりがいを感じながらも退職を考え始めた背景を紹介

**第2回**

退職を考えた3つの根本原因(外部との関係性)

 思いやり不足、価値観のズレ、市場価値の限界

**第3回**

退職を考えた3つの不安

AIの進歩への不安、自分自身の価値観の変化、同世代への焦り

**第4回**

退職予備軍社員の特徴を紹介

**第5回**

退職予備軍へのNG対応を紹介

退職予備軍を退職者にしないための注意点

**第6回**

心理学的側面からの退職予備軍についてと、社会変化

**第7回**

部下へのマネジメントの3つのコツ


・第1回〜7回を経て目指したいこと

第1回〜7回まで
私自身や周りの20代の方との会話の中で

本質的に見えてきたことを書いてみましたが、

正直読者の方全員が
笑顔で仕事ができるようになる
お手伝いができたのかな、と思っています。

そこで、こんなことをやってみたいと思います!

  • 入社2年目にして一営業から社長直下の栄転になるまでの仕事で意識したことを知りたい

  • 上司との関わり方のコツを知りたいという方、

ご自身の仕事面での成功を一緒に考えてみませんか??

また、

  • 20代の部下にどう指導すればいいかわからない

  • 価値観の違いでうまくコミュニケーションが 取れない

一緒にあなたに合った成功マネジメント方法を
考えてみませんか?

興味があるという方、
本気で変わりたい!!という方

こちらのフォームからお申し込みください!https://forms.gle/T1VtrNvMEuEAX9RV6

私も本気で取り組みたいため、
5,000円の有償でのコンサルとさせていただきます。

2時間であなたに合った
成功マネジメントの方向性が見つかり、
若手のモチベーションを高める方法がわかります!!


これからも
あなたの悩みを解決するお手伝いができれば嬉しいです!
よろしくお願いいたします!!


いいなと思ったら応援しよう!