![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108148006/rectangle_large_type_2_1b03071b21dc2ddf28782e242dfb943f.png?width=1200)
【#肩書き の無い時間〜4週目、5週目】
#ノー肩書きライフ
あっという間に#ひと月 。
#地味で、#地道で、#シンプルな#日々 。
それは、全くもって#退屈 とは真逆。
ミクロなスペクタクル満載の日々。
5月は、振り返れば、
「#マインド の#奴隷解放 」
イカついほどに、ココ、一点集中。
1週目はシンプルな日々の心地良さを味わって、頭と心の準備を整える
2週目から、本編スタート(笑)
#気づく →#反省 →#方向転換 →#再出発
日々はこれを#1ミリ 単位で繰り返す
#稽古 のような#本番 のような、
なんにしろ、「#地味で地道 」のエンドレスリピートのようだ。
「悲劇と喜劇は紙一重」
基準と視点と捉え方を#主体的 に選ばないと、
人生は自動的に#悲劇 になるのかしら。
嫌なことは、頼まずともやってくるのに、
恵みやよろこびの多くは、
自分が目を凝らしていないと、
見過ごしてしまう。
何を基準に、
どこを見据えて、
どう捉えるのか。
その秒単位の「#選択 」次第で
人生劇場が、
悲劇か#喜劇 かに
枝分かれしていく。
どちらにしても、それは主体的選択なんだな。
さて、そんなこんなで
あっという間に5週目の週末。
月も6月になった。
とても個人的なことだが
ちょっと、想像だにしない
#ストーリー展開 の
真っ只中にいる。
一寸先は予想もつかない。
だけど。
かけがえのない時間になる。
それだけは、なぜか
根拠のない確信がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1686661869186-so3ioT5wbr.png?width=1200)