
Photo by
tomekantyou1
にんにく日記32 やってみて分かったこと
行動することで思い込みが変わる。
昼間の本職以外の時間で農作業をこなすとなると、早朝か夕方からの夜間作業になります。信州では5月下旬ともなると朝の8時の時点で太陽はサンサン、汗ばむこの頃です。
とにかく時間がないです。
わたしの農法はとにかく手間がかかります。
ボカシをまいて、
トラクターをかけて、
次のボカシの制作。
合間をみつけて草刈り。
中耕土寄せ。
葉面散布。
週末時間ないし、ボカシ、いつまいたらいいかな~🤔
しょうがない、仕事後の19時からだな~。

頭にヘッドライトつけて、ただひたすらボカシをまきます。
(しばらく作業に没頭)
あれ、意外と調子いいぞ😚
何より疲れないな~。
(夜中の23時まで作業は続く。そのあと夕飯。)
これはもしかして大発見ではなかろうか...。
太陽の光はありがたいものですが、作業者の体力をかなり消耗させているのですね。
夜に農作業をしてはいけない理由はなかったというお話しでした🦊
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
今後もがんばっていきますので、
スキ・コメント・フォローなど
いただけますととても嬉しいです😆
フォローは100%返します🌈
今後とも有益な情報を発信していきますので
応援よろしくお願いいたします!
