見出し画像

子連れで大山登山①こま参道付近の駐車場レポ

久しぶりに大山に行ってきました~!
新緑、、、最っ高でした。

子供と一緒に行ったのは初めてでしたので、何回か記事に分けて、子連れの大山登山の注意点や共有したい点などを残していこうと思います!

今回は、主に最新の駐車場情報について、残そうと思います。

ちなみに子どもは小2長男、年中長女です。二人とも、高尾山などの低山は何度か登山経験がありますv

こま参道付近の駐車場事情(2023年4月末時点)


最初に前提として、私たちの大山登山の行程は、

こま参道〜阿夫利神社〜大山山頂

という予定で動いていました。

この場合、こま参道入口から一番近い駐車場は、市営の第2駐車場になります。こま参道入口がほぼ目の前、といった感じ。


そしてここのお隣にもうひとつ、民営の駐車場もありました。
ル・パルクさん。


市営の駐車場は第1駐車場もありますが、坂のしたのほうで、少し離れています。

こま参道道へ向かうには、車は一本道。
下から向かうと、まず第1駐車場が見えてきて、その先に第2駐車場、そこから歩いてすぐのところにこま参道入口…という感じ。

こま参道から遠い方の市営第2駐車場から、こま参道までは上り坂を15分くらい歩きます

加えて、第1駐車場から第2駐車場に行く途中に、リパークもありました。結構たくさん停められそう。
土日祝最大1000円なので、まぁ最悪ここでも良さそうでした。


さらには、同じ道中に、自営の駐車場を貸し出してくれているところもありました。
大体1日1回1000円が、相場のようです。
5箇所ぐらいはあった気がする。
8時半ころは、ドコも空いていました。

こんな雰囲気。ちょっと狭いかも。


今回は、第一駐車場へ。子どもには少し負担増。


4月の週末、ゴールデンウィークの初日。
私たちが現地へ到着したのは、午前8時ぐらい。

私たちは今回、市営の第1駐車場に停めました。
この時点で、電光掲示板に表示された第2駐車場(参道に近い方)が、すでに満車の表示なので諦めて、市営以外の駐車場の存在を知らなかったため。

奥が深くて、けっこうな台数が停められるのでありがたいのですが、駐車スペースは結構狭い。。私はムリ。笑
誘導のおじさまがいらして、駐車場所も指定されますので、駐車に自信のない方はご注意ください

また、この第1からこま参道入口までは、そこそこの登り坂を15分程度歩きましたので、正直子供たちには負担だったと思います。

ちなみにこちらが登山道に一番近い、市営第2駐車場。
朝8時半くらいに見た時点では、ほぼ満車。たまに空車になるくらいでし た。。

ただ、この隣のル・パルクさんは、同じ8時半の時点では、結構空きがありました
しかも休日だったからかもしれませんが、誘導のおじさんがいっぱい立ってて、どこに停めたらいいか親切に教えてくれそうでした。

また、登山道の入り口に近いバス停付近で、小学校の駐車場と往復するシャトルバスを見かけました。下の方に停めても、このシャトルバスで往復できるのですね。観光客を呼び込む工夫だな〜と思いました。


結論。まず、こま参道入口付近まで上がってみよう


今回思ったのは、どの時間帯でも、いったんこま参道入口付近の第二駐車場に向かっていいな、ということ。

というのも、こま参道入口から先は一般車は通れないので、必ずUターンします。Uターンも切り返すわけではなく、回れる車道がしっかりあるので安全です。
ということは、とりあえずこま参道に一番近い第2駐車場、もしくはル・パルクを目指して上まであがっていく。万が一満車だったらUターンして、坂を降りていく途中でリパークや自営駐車場、第1駐車場を選べばいいのです。

またひとつ、よい人生勉強になりました。


おまけ。休日はバスも充実していそう

今回我々は子連れなので自家用車で向かいましたが、大山にはバスで来ることもできます!

私が以前大山に登った時、もう8年ぐらい前かな、その時は秦野駅からのバスがすごく混雑していた印象がありました。

今も多少は混雑するのでしょうが、臨時のバスも出ていましたし、伊勢原駅との往復のバスのほかに、鶴巻温泉まで行くバスがあって、それいいな!と思いました。登山のあとは、温泉に入って帰りたいですもんね~。


駐車場情報、どなたかのお役に立てれば幸いです!

また後日、子連れで行ってよかったこと、トイレ事情、おすすめのお店など、投稿してみようと思っています~。


今日は、この辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?