紅白歌合戦。「積み重ね」を感じ、感動しっぱなし。今年はもっと音楽を聴いて、自分の目標に向かっていく。
明けましておめでとうございます。2023だー!
とりあえず、365日連続投稿までは、毎日投稿していきたいと思っています。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします^^
**********************************************
紅白歌合戦を見ると、特にここ数年、ずーっと感動して、見入ってしまいます。
昔は、有名なアーティストがテレビで歌っているな~。演歌が多くてつまんないな~。という、ただのテレビ番組のひとつ、という印象でした。
なんなら観なくてもいいかな、みたいな。
しかし今、全く感じ方が違います。
出演されているアーティストの方々はみんな、とにかくすごくすごく音楽が大好きで、いろんな経験と鍛錬とスキルを山ほど山ほど積み上げて、様々な社会関係も広げて築いていって、どんなチャンスも逃さずチャンスを自ら掴みに行って、いっぱい試行錯誤して失敗もいっぱいして、いろいろなことを常に積み重ねていったんだろうなぁと、画面越しに感じます。
もちろん、皆さんもともとタレントに溢れ、周囲の人にはない才能をお持ちではあるのは確かだけれど、それだけであの場所に立つことはできないはず。
さらに、そうした方々の舞台を支えるために、バックバンド、大道具さん、カメラさん、音声さん、照明さん、ステージの演出を手がける方、他にも番組を支えるスタッフの方々、、、本当に数え切れない人々の力が結集している。
様々な人の力が結実して、いまテレビ越しだけれども目の前で、この素晴らしい感動的なパフォーマンスをしてくるんだと思うと、ただひたすらに感動の嵐でした。
そして一夜明けた今、今年はもっとエンターテイメントに触れていこうかなと思っています。特に、音楽。
紅白歌合戦を見て、世の中にはこんなに素敵な楽曲がたくさんあるのに、私は去年1年間あまり聞いてこなかったのか、なんてもったいないことをしたんだろう!と思ったのです。
聞いてこなかった大きな理由は、ハマりすぎてしまうのが怖かったからでした。
もともと、私は沼にはまりやすい体質。ジャニーズに大ハマり、野球選手にも大ハマりしてきた過去があります。
完成されたものを摂取しすぎて受動的になりすぎる癖があるので、一旦何かのエンタメにハマった場合にあまりにも時間をかけすぎてしまって、生産的な活動ができなくなってしまったり、自分の目標に向けて費やす時間が少なくなってしまうのが怖かった。
それに加えて、私はニュースダイエットをしていて、第三者の提供するニュースや広告を遮断するため、TVもラジオもほぼ観ない生活をここ2年していたことも、私のエンタメ離れに拍車を掛けました。
しかも、なんとなく流行物は避けたいというあまのじゃくな自分がいることで、さらに拍車がかかってしまっていました。
おそらく自分が流行りものを作る側じゃないことがちょっと悔しいみたいな変な意地があったから。新しいものを取り込むことを、進んでやってきていませんでした。
そんな風にエンタメから離れていた私。
なぜ今、心が突き動かされたんだろう?
それはきっと、紅白歌合戦を見て、いま毎日ピアノの練習を積み重ねている私にとって、演じる側としての楽しさ、幸せみたいなものを、強く感じたんだと思います。
誰かとリズムと音を合わせて、奏でることの楽しさと言ったら無い!
いずれ、それを聴いた誰かに「心地よい」と思ってもらえる音楽を奏でられるようになったらいいな、という密かな目標もあります。
つまり、私も少しずつ積み上げていったその先に、紅白歌合戦とまではいかないけれど、こんな素敵な音楽を大好きな仲間と作り上げたい!と強く思ったのです。
自分が演じ手に回った場合に、様々な音楽に出会い音楽を自分にストックしていくことも、確実に生きてくる。
だから、これまで聴いてきたアーティストさんだけでなく、ストリーミングでランキングに入っている曲、自分の好きなアーティストさんが尊敬するアーティストさんなどを、自分から選択してたくさん聴きに行くことをしていこうかなと思っています。
なんたって1年は52週しかないんでしょ。1週間に1アーティストと出会っても、52組としか出会えない。そう考えたら、一日一日がもったいない!今日からいっぱい聴いてます。
ちなみに、、、紅白歌合戦で自分的に胸アツだったポイントは以下でした!
・昔から応援してるKinKi Kidsが出演してくれたこと、
・こちらも昔から好きなback numberが初出場したこと
・小栗旬くんから松本潤くんに、大河の主演バトンタッチが行われたこと!
小栗旬と松潤のツーショットなんて、、、花男じゃん!!!ってずっとテレビの前で一人で言いながら涙ぐんでました笑
まきのー!!まーきのっ。(わかるひとにはわかる)
この2人も、もともと物凄く才能があるけれども、それでも少しずつ積み上げていった結果なんだろうなぁと感動しました。すごいなぁ。尊敬!
皆さんは紅白歌合戦、ご覧になりましたか?
ぜひ、感想をシェアしましょう^^
では今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona
#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育 #教育