見出し画像

小2息子が、自分から掃除するのはなぜ?『気持ちよさ』を実感して行動につながっている。

どうも、
今年の目標の一つに『暮らしを整える』を掲げる、
ミドサー主婦honaです。



このあいだ、小2息子が、長い時間家にいた日。
学校を休んだのか学級閉鎖だったのか土日だったのか、すっかり忘れたけど。

とても暇だったのか、気づいたらリビングから姿を消していて、しばらくしたら戻ってきました。

その時は、特に何をしていたのか会話しなかったのですが、
後になって息子が

「さっきね、子供部屋の掃除しといたよ」

と。

えー?!ほんとに?!
ありがとう!!

どうやら子供部屋で、床に散らかり放題のおもちゃを片付けた上に、ほうきとちりとりを使って掃除もしてくれたようでした。


ほんとに私の子かって、いやもちろん絶対に私の子なんですけど、
そう疑ってしまうような、我が子ながら素晴らしい行動だなぁと。

何よりも、そんなに自然に、自分から掃除を始められることが、ただただすごいなと思います。

時々、そうやって料理をしだす時もあるんですよねぇ。
行動力と実行力さらには手際の良さが、8歳にしてすでに伴っている、不思議な子。(パパに似たな)


なぜそんな風に行動できるのだろう?と考えました。


思い当たるのは、もしかしたら、私や夫が、毎日少しずつ掃除していることが、影響してるのかな?ということ。

noteでも残していますが、
例えば、トイレ掃除、
洗面所掃除、
リビングで、週2回は、ルンバを必ずかけること。


トイレ掃除や洗面所、掃除は私がメインで行いますが、
時々子供たちに任せると、案外と上手に掃除してくれるし、不思議と嫌がらないんですよね。

また、リビングのルンバをかけるときには、
リビングの床に何も散らかっていない状態へ、家族全員で導きます(つまりとにかく拾って、仕舞うだけ)。

家全体をくまなく掃除することは、正直なかなかできないですが、
その代わり、水回りや、滞在時間が長い場所の掃除は、欠かさない我が家。

その大人の姿を見ること…いやむしろ何よりも、
子どもも掃除の習慣に巻き込んでいることで、掃除をして『綺麗』なったときの気持ちよさを、息子が実感できているのかなぁ。

大人の私たちが、少しずつでも家の綺麗を維持する努力をすることが、子供たちにも「家をきれいにしたい」と思う気持ちを、少しでも芽生えさせることが、できるのかもしれない。

彼が掃除する姿を見て、
これからも(ちょっと大変だけど)掃除の習慣を続けていこう!と、改めて決意させられました。


…まあ、もっと大きくなってきたら、家事に参加してもらうのはなかなか難しいかもしれませんが…(´-﹏-`;)
今の内に、少しずつ巻き込んでいけたら、と思います。 



では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!



hona


#毎日投稿チャレンジ #毎日投稿 #毎日note  



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?