
散財の舞 〜熊本のアウトドアショップ3選(+推し店)ご紹介!〜
(写真は服掛松キャンプ場にて)
天の声「おいフジカワ、小説の進捗はいかがか」
僕「へ、へえ、こいつがまたさっぱりでして……」
天の声「貴様! 二週間前くらい前に自ら告知しておきながら、何という体たらく! そこに直れ!」
僕「へ、へえすいやせん!」ドッカリ
天の声「何ふんぞり返って座っておるのだ! むしろ清々しいわその態度! 何だその椅子は!」
僕「アウトドアショップで買ってきたんです」
天の声「……何? アウトドアショップとな?」
僕「ええ、そりゃあもう最高でしたよ……。世の享楽とは、ここに極まれりというやつです」
天の声「……詳しく申してみよ!」
——というわけで、今日はアウトドアショップに行ってきました!
せっかくお上のお許しも出たことなので、今回はしっかりと語って参りたいと思います。
① シェルパ
シェルパは熊本市中央区新屋敷にある、アウトドア・スポーツ用品店です。
特に登山用グッズに関しては、「ここに来れば間違いない」と言えるほどの充実した品揃え!
こちらが店内の様子! 興奮しますよね。
特にmont-bell(モンベル)の商品に力を入れているようです。ウェアにシューズにリュック、その他たくさんのグッズを見ることができます。もちろんカジュアルウェアも、多数取り扱われているので、タウンユース用のウェアを買うのにもピッタリ!
また、モンベルクラブカードも利用できますので、モンベル会員の方はポイントも溜まってお得なのです。
さらに二階は、大人気ブランド「THE NORTHFACE(ザ・ノースフェイス)」のコーナーもあります! 僕も見たことがないようなグッズもありました! ファンは垂涎ものです。(高かったけど……)
その他、イタリアの登山靴ブランド「SCARPA(スカルパ)」や、シュラフの性能に、絶大な信頼がある「NANGA(ナンガ)」の商品もありました! ぜひチェックしてみてくださいね。
また、店内のスタッフさんはその道のプロばっかり! 分からないことは何でも質問できるので、初心者でも安心!
初心者から、プロでも満足できるお店となっております!
② SPORTS AUTHORITY アウトドアステージ西熊本店
SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ)アウトドアステージ西熊本店は、熊本市南区のイオンタウンにあります。
「『西熊本』なのに、『南区』なの?」と思った勘のいい方は、この際放っておきます。
こちらのスポーツオーソリティ自体は、全国に展開されていますが、こちらの店舗は、アウトドア用品特化型なのです!
店内の様子はこちら! もう辛抱なりません。
取り扱いブランドも幅広く、ふらっと立ち寄ったつもりだったのに、気付けば両手にアウトドアグッズを抱え込んでいた、という恐ろしい話があります。
当然ながら僕のことです。
それくらい物欲が刺激されるんですよね……。
こちらのお店では、大人気ブランド「Snow Peak」の商品も取り扱われています!
さらにはSnow Peakからの刺客(社員さん)もいらっしゃるので、Snow Peak製品についての熱い説明を受けることもできますよ!
今回、店員さんに、トレッキングシューズの選び方についてお聞きしました!
〜トレッキングシューズコーナーにて〜
僕「トレッキングシューズは、どこを見たらいいんですか?」
店員さん「トレッキングシューズを選ぶ際の注目ポイントは、『生地がGORE-TEX素材』であるか、また、『ソールがVibram製』であるかを見るといいですよ!」
GORE-TEX…アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が製造販売する、防水透湿性素材の商標名。防水性は神の領域。
Vibram…イタリアの靴底メーカー。登山家の間でかなりの評価を得ているのだとか。
店員さん「この二つが機能として揃っていると、確かに少し値は上がりますが、その分信頼して使用することができます」
僕「なるほど! 他にはありますか?」
店員さん「そうですねぇ。例えば、シューズにはくるぶしまでのローカットと、足首まで包むミドル・ハイカットがありますね。動きやすさでは、ローカットですが、ミドル・ハイカットは不安定な足場でも、足首を捻る恐れがないので、歩くときの安心感が変わりますよ!」
僕「なるほどなるほど! ご丁寧にありがとうございました!」
店員さん「いえいえ! ちなみに山道に慣れてきたら、ローカットにされる方もいらっしゃいますよ。ちなみに僕はローカットを履いています」
僕 (ちゃっかり玄人アピってきたな……)
とまあ、こんな感じで、店員さんもすごく丁寧に接しくれます。体験談や商品レビューも聞けますので、買い物に大いに役経つことでしょう!
今回質問に答えて下さった店員さんも、終始菩薩スマイルで接してくれました。
店内の印象としては、家族連れの方が多く見られました! 親子でキャンプを始めようとお考えの方にはピッタリかもしれませんね!
③ full of life
※写真を撮ろうとしましたが、あまりに他のお客さんが多かったので断念しました。
熊本市南区にあるfull of lifeは、アウトドアグッズ専門のセレクトショップです!
ここは何といってもお洒落なグッズが勢揃い! セレクトショップの名の通り、取り扱われている商品は、どれもこだわりの逸品ばかりなのです!
そのため、まだギアが揃っていない初心者の方も、新しくギアを探しに来た玄人の方も楽しめるお店となっています!
ちなみに僕の”愛”焚き火台であるFLAT PACKちゃんも、こちらのお店で出会いました。
一目惚れ、でした。
また、full of life は時々、イベントなどで出店されている時もあります。
その情報については、お店のInstagramで確認することができますので、ぜひフォローしてみてください!
④ WORKMAN Plus 熊本国府店
誰しもおなじみワークマン! みんな大好きワークマン!
とにかく安い……。安すぎる。
僕は以前訪れた際に、キャンプ用のシューズと、登山用にハーフパンツを購入しました。
その時は確か、4,000円掛かってないくらいだったぞ確か……。
もう一度言うぜ、靴とパンツだぜ? 下半身揃っちゃうんだぜ?
このシューズ、見た目の割に撥水加工がとんでもないのです。まじで濡れない。しかも濡れた岩の上でも滑らない!(使い込んでるから汚くてすまん)
このパンツもポケットが多くて使いやすい!
最強なんですよ。控えめに言っても。
そして今回は、メスティンと、12徳ナイフを購入! 二つ合わせてなんと、2,000円を切りました。恐るべしワークマン……。
さて、今回の買い物で最も大きかったものをご紹介します……。
それは……。
Snow PeakのアメニティドームSです!!!
やりやがった! こいつとうとうSnow Peakに手を出しやがった!
そうなんです。男フジカワ、Snow Peakデビューしちゃいます。
新しくソロキャンプ用のテントを新調したかったところに、出会ってしまったのがこの子でした。
でも実は、ソロキャンプ用テントは他にも候補があったのです。
他の候補は? 何故Snow Peakにしたのか? それについてはまた後日、熱く語りたいと思います!
というわけで、今回はこの辺で。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
熊本のアウトドアショップについては、今後も開拓していきたいと思っています!
そして、ソロキャンプについてのお話や、グッズのレビューなども今後どしどし更新していきますので、ぜひお待ちください!
いや、実は待てないのは自分なのですがね。もうキャンプ場行きたくて仕方がねぇんだぜ……!
これからはキャンプには絶好のシーズン! 楽しまなきゃ損!
是非皆さんも、キャンパーデビューしちゃいましょうぜ!!
天の声(これは、小説の完成はまだ先かな……)