見出し画像

わびさび・ほーりーとーく#2640

おはようございます。
2023年 11月2日 木曜日です。

川崎を歩いてみるとパチンコ屋がまだまだ多く立地していました。神奈川の都心部あたりは東京とはまた異なった賑わい方をしているなと感じます。駅前にはヨドバシカメラもあるので、ポケモンカードゲームを求める者としては魅力溢れる街といえます。巣鴨からすると少しアクセスが面倒ではありますが…。とはいえ今後も川崎をもっと使ってみたいなと思いました。

■■ 月間テーマ
良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
良い習慣に置き換えたいと思う自分自身の習慣は何ですか?

■■ 質問に対する考え
「読書する時間」
一日少しずつでもいいので、読書をする時間を持ち続けていきたいと頭では思っています。ですがなかなか定着しません。色々な予定に押し潰されている自分に甘えてしまうのです。朝起きてからの10分間。寝る前の10分間。たったそれだけでいいのですが…。

■■ 今日の徳目
「9.努力」
三連休前、街関連の仕事でやるべきことを着実に進めていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「わびさび」
やたらと「わびさび」という言葉に触れる一日がありました。タクシーの運転手さんの話によれば、お寺を求めていた外国人観光客に「わびさび」という言葉を使われたこともあるそうです。私は普段の生活でなかなか使うことはないなと思いました…。分かっている様で分かっていない言葉だなと思ったので、改めて「わびさび」の意味を調べてみました。
質素で慎ましいものの中に奥深さや豊かさなど「趣」を感じる心、日本の美意識。
「詫び」と「寂び」という言葉をつなぎ合わせたものらしく、それぞれを調べてみるとそれだけで沢山の意味が出てきます。これほど奥深い世界観を端的な一言で表せることに驚きました。日本という国の良さを自分なりにもっと知っていく。こういった言葉を学ぶところからもその道が開けてきそうです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。一緒に朝礼をすることができて楽しかったです。地元の話、今度ゆっくり聞かせてくださいね。
■ Eさん
急な修理の対応ありがとうございました。とても助かりました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!