見出し画像

新しい仕事が誰かの未来を創る・ほーりーとーく#3096

おはようございます。
2025年 1月30日 木曜日です。

長く愛用していた物が故障などしてしまい、同じ商品をまた買おうとした時に新しいバージョンが出ている、なんてことがよくあります。そんな新しいものを手にしてみて、より使い易くなっていたり、デザインが洗練されていたりするとなんとなく嬉しい気持ちになれます。まれに逆に改悪されるパターンもあったりしますが…。一つの物を同じ様に使い続けられる事って当たり前では無いのかもしれません。

■■ 月間テーマ
やり抜く力を高めよう

■■ 今週の質問
あなたはやり抜く力を高めることで、何を成し遂げたいですか?

■■ 質問に対する考え
「新たな仕事を創造する」
会社が未来に残っていく為には、今ある仕事を残していくだけでなく、新たな仕事を創造して会社の価値を高めていくことも必要になってくるはずです。そして働く仲間達に新しい仕事や居場所を提供することができれば、会社の価値の輪が更に広がっていって、社会への影響力も高まっていくのではないでしょうか。

■■ 今日の徳目
「9.努力」
やるべき事と今やれる事を冷静に見極めて、有意義な一日にしていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「お客様から当事者へ」
当事者意識を持つということは本当に難しいことです。自分ではその意識があると思えていても、周りから見ればまだまだお客様の様な意識に留まってしまっているかもしれない。いや、もしかしたら被害者意識にさえ陥っているかも。
言われて見れば自分にも思い当たることがあるような気がします。高い志を掲げて周りにいる仲間達を鼓舞しようと思っても、なかなか自分の思い描く位置まで来てくれている実感が湧かない。そして孤独感を感じさえする。
頭で考えてもなかなか現状から脱却はできないですから、まずは真摯に周りの声に耳を傾け、一歩踏み出していくことから始めるしか無いようです。そしてそれを継続すれば、いずれ当事者へと近づけていけると信じようと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。贈りたい言葉があるというこの気持ちが、自分の幸福感の源泉だと感じています。引き続き精進していきます。
■ 都遊協の皆さん
新年賀詞交歓会ありがとうございました。今年も宜しくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!