![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171649218/rectangle_large_type_2_9b93ab8cf937ae44d179d869c9db8ad6.jpeg?width=1200)
時間を守り、新しい仲間を迎えよう・ほーりーとーく#3092
おはようございます。
2025年 1月26日 日曜日です。
千駄木の谷中銀座という街にある「千駄木腰塚」というお肉屋さんがマイブームです。知る人ぞ知る有名店のようです。売っているお肉が美味しいのは勿論なのですが、とくに週末に店外で行っている実演販売が美味しいのです。週によってメニューは異なりまして、私は特にアメリカンドッグが好きです。その場でソーセージに衣をつけて、油で揚げて提供してくれます。何本でも食べれる絶品なのです。SNSで告知されているので是非行ってみて下さい。
■■ 月間テーマ
やり抜く力を高めよう
■■ 今週の質問
やり抜く力を高めることで、職場の人やお客様にどのような影響がありますか?
■■ 質問に対する考え
「新しい仲間が増える」
経営者のやり抜く力が高まり、幹部や現場へとやり抜いた姿勢が波及されると、次第にその影響がより広い輪となって会社外へと広がっていくはずです。そうしてより多くの仲間が増えるきっかけを作ってくれるのではと思います。
また会社外に限らず、社内の仲間同士においても、より一層の深い関係性を築くことができるきっかけにもなるかもしれません。人は人によって影響を受け、次の人へとその影響を伝えていこうとするのです。
■■ 今日の徳目
「5.約束」
今日からまた新たなスタートになります。与えられた約束を果たして、自分の存在意義を実感していきます。
■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「時間を守るということの意味」
仕事をしていると時間という条件を突き付けられることが多くあります。特に、自分に与えられた時間を守るという行為は非常に重要です。与えられた時間を守るということは、仲間に対してより多くの活躍の場を提供する為なのだということをここに来て強く実感しました。時間は有限なのです。一人の人間が過度に時間を浪費して、仲間の場を奪うようなことがあってはいけません。それがたとえ無意識なことであったとしても。
常に冷静に自分のことを振り返れる様になりたいなと思いました。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。トラブルは付き物ですが、それに前向きに向き合い解決に向かおうとする姿勢が心強いです。
■ E社の皆さん
とても素敵な場づくりを拝見しました。私もまだまだやれることがあると感じています。本当にありがとうございました。
■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。
■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5
堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi