見出し画像

区切りを感じられるようにする ・ほーりーとーく#2547

おはようございます。
2023年 8月1日 火曜日です。

7月が過ぎ去って8月になりました。お盆の時期で本格的な夏休みシーズンですね。うちの会社としましては事務所移転という歴史的なイベントがあります。新たな区切りとして大切に噛み締めていきたいものです。8月も宜しくお願いいたします。

■■ 月間テーマ
もっと良い方法が無いかを考えよう!

■■ 今週の質問
改善できそうだも感じる社内の業務にはなにがありますか?

■■ 質問に対する考え
「区切りを感じられるようにする」
仕事だけでなく人生においても「区切り」を感じられるような工夫を凝らすことは大切だと思います。意識的にそのような場をつくらなければ、冗長的に毎日が過ぎ去っていってしまいます。毎日、毎月、毎年などの区切りで儀式的な場を持つことが、働く人にとっての改善に繋がるかもしれません。

■■ 今日の徳目
「7.前向き」
8月がスタートします。前向きな気持ちで一区切りして始めます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「身体への負担は無意識に現れる」
抑圧されていたり負担があるという状況は、無意識に自分の身体や行動に現れてくるものだなと感じています。代表的な例はストレスがたまった時に食事の量が相当に過大になってしまうなど。私にとってあるあるでして、そのあとは後悔の念があったり、身体的にも良いことがないもの。区切りのタイミングで、ちょっとしたご褒美としての食事や行動をするまではいいのですが、それが行きすぎてしまうと宜しくありません。こまめにストレスを押し流せるような習慣を大切にしたいなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。7月もあっという間に終わりましたね。引き続き熱中症に気をつけて、ご活躍のほどお願いいたします。
■ 家族の皆さん
今日も楽しい一日を過ごすことができました。みんなの笑顔が大きな励みです。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!