![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161029656/rectangle_large_type_2_6ef3539e629baae58d2fca5791ce298d.jpeg?width=1200)
未来へ行く前に・ほーりーとーく#3013
おはようございます。
2024年 11月8日 金曜日です。
麻雀の話です。お金を賭けないノーレートの雀荘に遊びに行く機会が増えました。最近はMリーグのブームもあってか、初心者が入りやすい取り組みに努力しているお店が増えているようです。先日伺ったお店はこれでもかという位のスタッフによる温かい場づくりがあり感心しました。スタッフの接客による再来店への努力はパチンコ屋に近いものを感じます。
■■ 月間テーマ
新たな顧客ニーズを見つけ出そう
■■ 今週の質問
お客様から、どんなご相談をいただくことが多いですか?
■■ 質問に対する考え
「未来についてのこと」
お客様にとって、これまで受け取っていた価値がこれから先も継続して受け取ることができるのかどうか。未来に対する心配、ないしは期待を抱いていて、それについて説明をしてほしいと思ってらっしゃることがありました。こちらとしてはできうる限りの説明しかできませんが、そんな真摯な姿勢こそを求めているのかもしれません。
■■ 今日の徳目
「4.親切」
過度な親切心は逆に相手に不愉快になることがあります。適度な距離感を大切にしつつ、できる限りの親切をしたいと思います。
■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「やってきた事を形にしよう」
これまで20年近く仕事をしてきて、自分がこれまでやってきたことをどれほどの形にしてきたのかと思う瞬間がありました。
ここ最近は会社から離れて町や業界の中で仕事をする機会が増えました。その活動に対しての意味づけが具体的にできるようになったのは最近のことです。意味づけができたのであれば、なんとかして仲間に伝えなければいけない。そのように思い始めてきました。
これまでは誰にも見えないところで活動していることに安心感があり、居心地が良いと思っていたのかもしれません。しかしそんな安心感にすがっている様では組織の成長に繋がりません。そして自分の成長にも繋がらない。もっと伝える努力に励みます。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。皆さんのおかげで私の活躍の場が得られています。その感謝を形にしていけるべく精進していきます。
■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。
■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5
堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi