見出し画像

予算は自分との約束だから・ほーりーとーく#3085

おはようございます。
2025年 1月19日 日曜日です。

ゲームの話です。最近「RTAinJapan」というYoutube動画をよく見ることが多くなりました。RTAはリアルタイムアタックの略で、ゲームそのものをクリアしたり、決められたルールを達成するまでの時間を、現実世界のタイムアタックによって競うというものです。世界を股にかけてスコアを競い合うプレイヤーが存在するみたいです。そんな競技をリアル会場で観客を集めて行っている様子を見ることができるのが「RTAinJapan」のYoutubeです。一番分かりやすいのはスーパーマリオなどのアクションゲームです。コンマ1秒を突き詰める貪欲な取り組みはまさに職人です。ぱっと見では普通のプレイに見えるものも、解説によってその奥深さを知ることができます。ゲームそのものは私の手元にあるものと同じであっても、考え方や取り組み方一つで大きく様相が変わるということを痛感する世界です。

■■ 月間テーマ
やり抜く力を高めよう

■■ 今週の質問
最後までやり抜くためには、どのような壁を乗り越える必要がありますか?

■■ 質問に対する考え
「人との約束」
他者との約束が予期せぬ形になってしまうことは多々あります。どれ程こちら側が当初の見込み通りに物事を進められたとしても、相手がその約束を果たしてくれないなどの理由によって、進捗が思い通りにいかなくなることがあります。思い通りにいかなくなることで、やり抜く為の決意が削がれてしまうこともあるでしょう。そういった状況をどれだけ予測して準備をしておくことができるかが大切です。

■■ 今日の徳目
「11.自律」
気持ちを切り替えて、今日という一日をより充実したものにするべく進んでいきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「予算は疑う為にある」
仕事を進めていく上で予算を定めておくことは大切です。そして決められた期日に自分が生み出した実績と予算とを比較して振り返らなければいけません。
予算に対して実績が近い形で達成することができれば大いに達成感を感じることができるでしょう。かたや予算に届かない成果となって悔しい思いをすれば、それも次への教訓として活きてくるかと思います。
もっとも気をつけなければいけないのは予算に対して大幅に実績が良い形になった時です。一見すると予算を大幅に達成できているのだから嬉しい気持ちになるところですが、そうなった原因を明確に振り返っておきたいところです。そしてそもそもの予算が正しかったのだろうか…という疑いを持たなければいけません。これを繰り返すことで仕事への理解が深まっていくことでしょう。
自分の足跡を振り返る為の材料は定量的に多ければ多いほど良い。気持ちを強く持っていきたいものです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。寒い日が続きますが気持ちと健康を上向きにしつつ、日々のやるべき事を着実に進めていきましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!