見出し画像

人生の楽しみが増えていた・ほーりーとーく#2497

おはようございます。
2023年 6月12日 月曜日です。

つくづく反省するのが、雨という天候に対する私の構えです。傘をもつのを面倒くさがるところがありまして、とくに出張や旅行の際に折り畳み傘を備えておくことを失念しがちになります。思い起こせば小学校時代のキャンプにて、折り畳み傘は鞄にいれておこうねと学んだ記憶があります。
ということで東京は梅雨入りですか。足元に気をつけて過ごしましょう。

■■ 月間テーマ
お客様の喜びを考えて仕事をしよう!

■■ 今週の質問
どのようなときにお客様は喜んでくださると思いますか?

■■ 質問に対する考え
「自分の名前を覚えてくれていたとき」
こちらとしては特に意識せずに通っていたり関わっていたスタッフの人から、急に自分の名前を言われたりすると驚きとともに嬉しかった記憶があります。名前を認識するというのは人と人とをつなぐ大切な思いですから、そのことが具体的に感じられるととても嬉しいものです。

■■ 今日の徳目
「9.努力」
会議やその他の活動、全てを全力で打ち込みます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「人生の楽しみが増えていた」
剣道をやり始めていたおかげで、新たな楽しみが増えていたことに気づきました。それは手ぬぐいです。これまでは観光地などで手ぬぐいが並んでいるショップに行ってもなにも思わずに流し見をしていました。しかし今回、函館のイベントに参加した際に手ぬぐいの出店が出ていて、自分には手ぬぐいを選ぶ楽しみが増えていると気づかされました。剣道では手ぬぐいは必需品ですし、ちょっとした個性を出せる場面でもあります。
人生の楽しみが増えるってとても幸せなことだと思います。どうせなら噛み締め続けていきたいもの。これからの人生で手ぬぐいに触れる場面がとても楽しみです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんのおかげで今週も走り切ることが出来ました。
■ 駅前商店街、町会の皆さん
商人まつり、定例役員会、ありがとうございました。引き続きご指導のほどお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!