見出し画像

過去の偉人も楽しみな何かを持っていたはず・ほーりーとーく#3074

おはようございます。
2025年 1月8日 水曜日です。

池袋の西武百貨店に行きました。噂には聞いていましたが、本当にほとんどのフロアが閉鎖中になっていて驚きました。レストラン街は若干稼働していましたが、お昼時でもガラガラです。運営側の都合や意図があってのこととはいえ、ここまで人の流れは変わるものなのかと痛感しました。今後どのようになっていくのかを楽しみにしたいと思います。

■■ 月間テーマ
やり抜く力を高めよう

■■ 今週の質問
やり抜く力を身につけるために、何が必要だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「先人の文献を読む」
先人の文献、いわゆる古典と言われるような文献を読むことによっても、やり抜く力は着実に培われていくと思います。何故ならどれほどの功績を残した人であっても、あくまでも一人の人間としての考えや葛藤を私達と同じく持っているものだからです。古典を読み、自分と照らし合わせてみて、悩みを抱えているのは自分だけでは無いのだということを知るだけでも大きな意味があるはずです。

■■ 今日の徳目
「13.感謝」
私には楽しく語らい合える仲間がいるということを忘れずに、感謝の気持ちをもって今日も仕事に励んで参ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「達成感とワクワク感」
昨日の質問への答えに、やり抜く力を身に着けるためには達成感が必要である、と書きました。それに付け加えて思ったことは、少し先の未来に対するワクワク感を持つこともやり抜く力の為に重要なことだということでした。
既に決まっている物事に対して楽しみと思える意味づけを持つことや、自分で自分にご褒美を与える瞬間を決めておくことなど。先々のスケジュールの工夫次第でいくらでも自分を動機づけすることはできるはずです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございます。皆さんと楽しく語り合える時間が一番の幸福感です。今年もよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://stand.fm/channels/66bff1fddc616cb3f413bfd5

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

いいなと思ったら応援しよう!